1 : 2023/06/06(火)00:26:09 ID:SLT6fQ24d
精神的に詰められてツラい
ノルマ未達やら後輩のミスのフォローやら散々だ
ノルマ未達やら後輩のミスのフォローやら散々だ
でも先人たちが通ってきた道だと思って奮い立たせている
2 : 2023/06/06(火)00:26:41 ID:/jOaCwit0
その苦痛本当に必要ですか?
9 : 2023/06/06(火)00:28:25 ID:SLT6fQ24d
>>2
分からんけど次の役職に進むための通過点だと割り切っている
分からんけど次の役職に進むための通過点だと割り切っている
3 : 2023/06/06(火)00:27:08 ID:nLmoeEzW0
金使う暇あるの?
幸せ?
幸せ?
11 : 2023/06/06(火)00:28:48 ID:SLT6fQ24d
>>3
使わずに投資しているよ
使わずに投資しているよ
17 : 2023/06/06(火)00:32:19 ID:nLmoeEzW0
>>11
まあ大金銀行に入れとくよりはいいと思うけど
今しか出来ない事に金を使わないと老後に残された大金なんて実質価値が目減りしてる様なもんだからね
後悔しないようにな
今しか出来ない事に金を使わないと老後に残された大金なんて実質価値が目減りしてる様なもんだからね
後悔しないようにな
24 : 2023/06/06(火)00:34:37 ID:SLT6fQ24d
>>17
まぁ余ったお金は子供達に渡すさ
まぁ余ったお金は子供達に渡すさ
4 : 2023/06/06(火)00:27:19 ID:gRV9Ja810
毎日好きなことだけテキトーにやって手取り11万の低賃金だけどどっちが幸せな人生なんだろう
12 : 2023/06/06(火)00:30:07 ID:SLT6fQ24d
>>4
自分の好きなことを仕事に出来たら最高だよな
プレイヤーだった時は好きだったんだけどな
マネージメントになると見方が全然変わるわ
自分の好きなことを仕事に出来たら最高だよな
プレイヤーだった時は好きだったんだけどな
マネージメントになると見方が全然変わるわ
19 : 2023/06/06(火)00:33:11 ID:l8EXY/Gya
>>12
管理職はそりゃ地獄になるだろうな・・・・・・
土日も無いに等しくなるし、会社の命令はさらに絶対になるしよーやってる
土日も無いに等しくなるし、会社の命令はさらに絶対になるしよーやってる
27 : 2023/06/06(火)00:36:00 ID:SLT6fQ24d
>>19
なるなる
残業しすぎで健診行きになっている人も多いわ
なるなる
残業しすぎで健診行きになっている人も多いわ
6 : 2023/06/06(火)00:27:37 ID:2irGJah/0
その基本給の半分以下で同じような環境にいる人もいるんだぜ
18 : 2023/06/06(火)00:32:33 ID:SLT6fQ24d
>>6
貰えるものを貰えているだけ有り難いのかもな
ただ、給料下がるけど、前の下の立場に戻りたいかと聞かれると戻りたいと答えてしまいそうだな
貰えるものを貰えているだけ有り難いのかもな
ただ、給料下がるけど、前の下の立場に戻りたいかと聞かれると戻りたいと答えてしまいそうだな
23 : 2023/06/06(火)00:34:13 ID:l8EXY/Gya
>>18
難しいところよな
自分はプレイヤーとしてでも十分に金貰えてるからプレイヤーでいいやと思ってるわ
管理職になれる器でもないし
自分はプレイヤーとしてでも十分に金貰えてるからプレイヤーでいいやと思ってるわ
管理職になれる器でもないし
29 : 2023/06/06(火)00:36:58 ID:SLT6fQ24d
>>23
1プレイヤーで細々とやるのが一番かもしれない
中にはプレイングマネージャーとかいう良くわからない言葉を浴びせてくる人もいるけどな
中にはプレイングマネージャーとかいう良くわからない言葉を浴びせてくる人もいるけどな
7 : 2023/06/06(火)00:27:45 ID:tlJnus/F0
人間は滅茶苦茶やるよるからな
8 : 2023/06/06(火)00:28:07 ID:jyV2DvXTa
すごいね
手当とか乗ると額面いくらになるの?
手当とか乗ると額面いくらになるの?
20 : 2023/06/06(火)00:33:29 ID:SLT6fQ24d
>>8
額面75万ほど
ボーナスは年間6~8か月分
額面75万ほど
ボーナスは年間6~8か月分
40 : 2023/06/06(火)00:43:54 ID:jyV2DvXTa
>>20
すごいな
俺はヒラのペーペーだからよくわからないけどそんだけ給料あると仕事のストレスなんかどうでも良くなりそうなもんだが
俺はヒラのペーペーだからよくわからないけどそんだけ給料あると仕事のストレスなんかどうでも良くなりそうなもんだが
43 : 2023/06/06(火)00:48:23 ID:Zh1OqOBRd
>>40
逆逆
この給料に見合う働きは出来ているだろうかと疑心暗鬼になる
ミスした時は特にな
この給料に見合う働きは出来ているだろうかと疑心暗鬼になる
ミスした時は特にな
45 : 2023/06/06(火)00:57:52 ID:jyV2DvXTa
>>43
なるほど、真面目なんだなぁ
そういう人にはちゃんと人ついてくるし大丈夫だろ!
そういう人にはちゃんと人ついてくるし大丈夫だろ!
47 : 2023/06/06(火)01:24:28 ID:O87ZYk1Bd
>>45
真面目ではあるとは思うけど、付いてくるかは謎だな
最近は仕事の指示が曖昧で迷惑かけてしまっているしな
最近は仕事の指示が曖昧で迷惑かけてしまっているしな
10 : 2023/06/06(火)00:28:27 ID:ARN2WtQs0
ストレスで病気になって早死にしたらもともこもないな
14 : 2023/06/06(火)00:31:21 ID:Gbi4y9k/0
これは何のスレ?
15 : 2023/06/06(火)00:31:43 ID:JQyTz2kJM
240万だけど早くニートになりたいよ
22 : 2023/06/06(火)00:34:11 ID:SLT6fQ24d
>>15
いやもう本当にFIREしたいなと思うよ
でもBMW買っちまったぜ…
いやもう本当にFIREしたいなと思うよ
でもBMW買っちまったぜ…
25 : 2023/06/06(火)00:34:55 ID:JQyTz2kJM
>>22
バカだなー車と家は企業してから経費で買うんだよ
30 : 2023/06/06(火)00:37:44 ID:SLT6fQ24d
>>25
起業できるようなスキルもモチベーションも持ち合わせていないな
16 : 2023/06/06(火)00:32:16 ID:63JU+E6P0
スカスカの中身でストレス耐えてますのが多いな、置物置いてたほうがコスパいい
21 : 2023/06/06(火)00:33:32 ID:JQyTz2kJM
Die with Zero
26 : 2023/06/06(火)00:35:54 ID:B9vf3/qI0
当たり前だろ
28 : 2023/06/06(火)00:36:18 ID:sp8aqPt6M
生きてる意味あんの?
それやるために生まれてきたの?
それやるために学校で勉強してきたの?
それやるために生まれてきたの?
それやるために学校で勉強してきたの?
33 : 2023/06/06(火)00:39:05 ID:SLT6fQ24d
>>28
生まれてきた理由なんて分からんけど、会社が持続するために後進の育成を頑張らないとな
自分の家の子育てとも同じだけど
自分の家の子育てとも同じだけど
31 : 2023/06/06(火)00:38:11 ID:63JU+E6P0
要するに魂売る系だからスキルその他積み上げがない。表向きのキャリアとかいう虚構を重ねるしかない。
34 : 2023/06/06(火)00:39:16 ID:l8EXY/Gya
>>31
転職する際に管理職やってたという実績はかなり強いけどね
キャリアアップかなりしやすいよ
キャリアアップかなりしやすいよ
36 : 2023/06/06(火)00:40:06 ID:pwl9kO0O0
20万だけど死ぬほど楽な仕事してるけどこのままでいいんだろうかってなかなか精神追い詰められてる
37 : 2023/06/06(火)00:41:30 ID:SLT6fQ24d
>>36
仕事が無くならないなら良いんじゃないかね
39 : 2023/06/06(火)00:43:20 ID:pwl9kO0O0
>>37
別に潰れたりはしないだろうけど給料が順調に上がってく見込みも特にないからな
38 : 2023/06/06(火)00:41:40 ID:63JU+E6P0
定年まで逃げ切れずにマネージャーとかい窓際ポストに落ち着く典型パターンだな
41 : 2023/06/06(火)00:44:15 ID:ulIR1V350
こういうスレ見ると自分はめちゃくちゃ恵まれてるなーと思った
42 : 2023/06/06(火)00:45:05 ID:63JU+E6P0
お前の恵まれた人生には誰も興味ないから
44 : 2023/06/06(火)00:57:22 ID:sW7zwGDO0
毎月100万とか普通に超えて好きな仕事して会社にしてるからこういうスレ見ると大変だなあと思う
46 : 2023/06/06(火)01:13:04 ID:VO60aDWo0
それ何年続けるんだ?凄いし尊敬もするけど長続きしなさそう
48 : 2023/06/06(火)01:25:14 ID:O87ZYk1Bd
>>46
持たなくなったら休職しないとな
それ以上続けてしまうと誤った選択をしてしまいかねないからな
それ以上続けてしまうと誤った選択をしてしまいかねないからな
49 : 2023/06/06(火)01:31:36 ID:W9i0UMt00
基本給50万でリモートでストレスフリーなのとどっちがいい?
50 : 2023/06/06(火)01:41:50 ID:zHNuglfV0
こいつ辛いふりして給料に満足してホクホクしてる奴
引用元: 基本給60万近い給料だけど仕事は地獄だよ