1 : 2023/07/30(日)09:19:11 ID:B7layt6ud
この国マージでアホしかおらんな

2 : 2023/07/30(日)09:19:58 ID:uhD+3weM0
そうだ退職しなければいいんだ!
3 : 2023/07/30(日)09:20:47 ID:icoDThzmM
もう生存税取ればって思う
4 : 2023/07/30(日)09:21:03 ID:TrITuybq0
はぁ???
5 : 2023/07/30(日)09:22:16 ID:lv4WQSEgp
去年仕事辞めてよかった
6 : 2023/07/30(日)09:24:27 ID:kOAgQOdu0
保険解約出戻り金がそのまま退職金になる弊社はどうなるの?
9 : 2023/07/30(日)09:31:42 ID:jHGUybn40
>>6
40%課税
7 : 2023/07/30(日)09:25:38 ID:A8LwYtG+0
還付金関連もやばそう
8 : 2023/07/30(日)09:27:33 ID:fIclTsmZr
少なくね?
普通の所得税でいいのに
普通の所得税でいいのに
10 : 2023/07/30(日)09:33:07 ID:WszZSm1c0
>>8
働いたことなさそうwww
17 : 2023/07/30(日)09:38:18 ID:8dQFFIVPr
>>10
頭悪そう
税制知らないんだなw
税制知らないんだなw
18 : 2023/07/30(日)09:38:50 ID:ZYjcuVn+0
>>17
イライラすんなよおっさん
11 : 2023/07/30(日)09:34:05 ID:lVGBcB9z0
20%よりもっと安いぞ
1年40万円の控除がつくから40年働けば1600万は税金ゼロ円
1年40万円の控除がつくから40年働けば1600万は税金ゼロ円
15 : 2023/07/30(日)09:36:35 ID:OKh8hCPm0
>>11
21年目からは70万なんだが
16 : 2023/07/30(日)09:37:10 ID:lVGBcB9z0
>>15
今そこを無くそうとしてるだけなんだよなぁ
12 : 2023/07/30(日)09:35:04 ID:NXoB6AhX0
退職金ならおk
13 : 2023/07/30(日)09:35:16 ID:Z5IR3Uz+0
俺は退職金出ないからどんどん取っていいぞ
14 : 2023/07/30(日)09:35:38 ID:ptpfNM9h0
DC年金とかゆうのも取られる?
24 : 2023/07/30(日)09:47:23 ID:Q7OtXDRc0
>>14
企業型確定拠出年金もだぞ
19 : 2023/07/30(日)09:38:53 ID:yqvjKvcd0
君達老人から奪えって言ってたしいい政策じゃん
20 : 2023/07/30(日)09:38:57 ID:Xhu80MsPd
ヤマトで14年働いて退職金8万貰ったけど4000円も取られてたってことか…
21 : 2023/07/30(日)09:40:10 ID:ptpfNM9h0
>>20
どんな計算したの
23 : 2023/07/30(日)09:44:26 ID:Xhu80MsPd
素で間違えてた
1、6万かエグいね
1、6万かエグいね
26 : 2023/07/30(日)09:50:43 ID:eBMmkagVM
退職金って節税になるから今まで会社が積立ててたけど
増税になるならもういっそ毎月払いに替えて貰えばいいと思う
増税になるならもういっそ毎月払いに替えて貰えばいいと思う
29 : 2023/07/30(日)09:56:03 ID:7/S0kNzo0
>>26
引当金はずいぶん昔に経費にならなくなったよ
30 : 2023/07/30(日)09:57:24 ID:zlaUgdZ4d
経費計上は退職金共済とかやってるよな
31 : 2023/07/30(日)10:02:43 ID:Xf5FEjpO0
退職所得控除はどうなんの?
32 : 2023/07/30(日)10:05:11 ID:lVGBcB9z0
>>31
40万はかわらず
20年以上だと70万だけどこれが40万になるってんでみんな怒ってる
0にすべきだよな
20年以上だと70万だけどこれが40万になるってんでみんな怒ってる
0にすべきだよな
34 : 2023/07/30(日)10:55:08 ID:Xf5FEjpO0
>>32
まじかよiDeCoとかやってらんねーな
33 : 2023/07/30(日)10:52:27 ID:YermFLXV0
マジでヤバすぎだろこの国
引用元: 退職金の税金徴収、20%の模様www