地質調査の営業職はほかの営業職と比べてどうなのでしょうか?
給与や待遇・残業の有無・仕事内容など不安なことがたくさんありまよね。
そこで、地質調査の営業職が行う仕事内容とメリット・デメリットについて解説します。
これから地質調査の営業職で働こうか悩んでいる方や、地質調査の営業職で働き始めた方の参考になれば幸いです。
地質調査の営業職の仕事内容
地質調査の営業職はどんな仕事をしているのでしょうか?
どんな仕事をしているのか仕事内容から確認していきましょう。
地質調査の顧客は誰か
地質調査の営業をする相手、つまり「顧客」が誰になるかを理解しましょう。
地質調査における顧客は大きく分けると官公庁か民間法人になります。
官公庁は入札による地質調査業務の委託となり、ゼネコン・デベロッパーなどの民間企業には営業をかけることになります。
どこが主体となるかは地質調査会社の企業スタンスとなりますので、HPなどを確認して得意な業務を確認しましょう。
打合せと受注活動
地質調査の営業職の基本は打合せと受注活動です。
官庁営業中心の場合は入札の積算も含まれます。
受注活動については、地質調査を依頼したい顧客または自ら営業をかけた顧客に対して、必要な内容を聞き取り、見積・提案します。
一言に地質調査といっても色々な内容がありますので、地質調査の知識が必要となります。
地質調査の種類
ボーリング調査・標準貫入試験・スウェーデン式サウンディング試験・平板載荷試験・室内土質兼(物理試験)・観測井戸設置・孔内水平載荷試験・現場透水試験・発生土有害物質試験など
工事や事業によって地質調査の内容はさまざまです。
目的に応じた地質調査を提案することも営業の仕事になります。
納品と請求
地質調査営業の大事な仕事に納品と請求があります。
地質調査も納品物として報告書やデータを納品します。
事前の納期確認から、納品・請求・入金まで管理するのが営業の仕事となります。
地質調査はマンパワーとなる仕事なので、社員や職人さんが動けないくらい繁忙する時期があります。
工程の調整から成果物納期管理・請求まで、立ち上げと終わりに関わるのが営業の仕事です。
また、入金が確認できない顧客からは入金日を確認し、回収まで行う必要があります。
支払いの悪い会社との取引は地質調査営業にとって嫌な仕事になるかもしれません。
勤務体系
地質調査の営業職の勤務体系は会社によって異なります。
建設業界はまだまだ土曜勤務や残業が多い業界で、建設業界に近い地質業界も土曜勤務が多い業界ともいえます。
残業や早朝出勤が必要になるケースもあります。
ゼネコンとの取引では、朝礼から参加することもあるので8時までに入場となり朝が早いですね。
それでも、営業職は土曜休み・残業なしで働ける会社も多くなっています。
地質調査の営業は現場を立ち上げるまでが仕事となります。
技術職のほうが不規則な勤務となっている会社は多いでしょう。
地質調査の営業職のデメリット
地質調査の営業職におけるデメリットを解説します。
ほかの営業職に比べて大変なポイントもあるので理解しておきましょう。
工程調整がかなり大変
建設業界は非常に工期に厳しい業界です。
特にゼネコンや設計会社の案件は厳しい工期が求められがちです。
ボーリング調査はマシーンも職人も、一度現場に入ると完了まで抜けられません。
ピンポイントの調整がかなり厳しいんですね。
しかし、天候や地中障害などで工程は思うようにいきません。
顧客に対して、スタートや完了予定日が遅れることなんてザラにあります。
地質調査の営業マンは工程調整の連絡を頻繁にする必要があり、謝らないといけないケースも多いのは大変なポイントといえそうです。
職人さんの管理が大変
ボーリングマシーンを持っている職人さんは年々減っています。
自社でマシーンを保有していたり、社員として働いている技術者も限りがあります。
職人さんは常に奪い合いですし、思い通りに仕事をしてくれない職人さんもいます。
昔ながら気質の方も多く、人不足も慢性化しています。
うまくコミュニケーションを取らないと、へそを曲げてしまうこともあるでしょう。
地質調査の営業は自分一人だけではどうにもならない仕事です。
職人さんの管理に気を遣う必要がある点も大変かもしれません。
専門性の高い知識が必要
会社の顔となる営業職は地質に関して幅広い知識が必要になります。
地質調査は業務が多岐に渡るだけでなく、地面の下の見えない場所を調べるための調査です。
実際の現場ではイレギュラーも多いですし、地層によって必要となる調査も異なります。
営業職にとっても同じ現場はありません。
長く地質業界にいないとわからないことも多く、とっかかりにくいのは少しデメリットといえるかもしれ満船絵。
営業職も地質調査技士などの資格を取得すると知見が広がります。
地質調査の営業職のメリット
地質調査の営業職にはどんなメリットがあるでしょうか?
よい部分もたくさんありますので紹介していきます。
仕事を受注しやすい
地質調査の営業職は受注しやすい業界といえるでしょう。
営業として結果を出しやすいことは、評価をしてもらいやすいともいえますので大きなメリットです。
地質調査は人不足ですので、ほかの会社に工程で断られて「どうにか調整できないか」と依頼されることも多いですね。
長く地質業界で働けば人脈も広がりますので、依頼も必然的に増えていくはずです。
自ら営業を行っても、需要が多いので話を聞いてもらいやすいのも特徴です。
手あたり次第営業して無下にされるようなことが少ないのはメリットですね。
給与水準は高め
給与水準はピンキリですが、地質業界の給与水準は比較的高めの会社が多いと思われます。
都市圏の需要が大きい地域であるほど、待遇が良くなる傾向がありますね。
地質調査の営業は専門知識が必要でなり手が少ないのも要因といえるでしょう。
建設業界自体が比較的に給与水準は高めです。
給与面で妥協したくない場合は、地質業界を選択するのもありかもしれません。
営業の面白さを感じられる
地質調査の営業職は、営業職としての面白さを感じやすい業界といえます。
建設業界やボーリングの職人さんも面白い人が多く、人情やつながりが最後はものをいいます。
人間関係の構築に面白みを感じる方は地質調査はおもしろいはずです。
また、地質調査は非常に奥が深い仕事です。
どれだけ勉強してもわからないことはたくさんあります。
宇宙にときめくように、地面の下の神秘にときめきを感じられるかもしれませんよ。
地質調査の営業職ってどう?まとめ
地質調査の営業職は自分一人では完結できない仕事なので、工程調整に苦労はあるかもしれません。
しかし、営業職としては受注もしやすく、人間関係の構築にも深みがあります。
給与水準も高めで需要は大きいので安定性も期待できます。
人知を超えた地質調査に興味がある方は、営業職で働くことを考えてみてはいかがでしょうか。