【悲報】未経験からプログラマーになれる求人、無い

satokitchen_wpjをフォローする
オススメ
1 : 2023/09/19(火)14:52:51 ID:Tqs2mhrQ0
あーん(´;ω;`)
"

2 : 2023/09/19(火)14:53:04 ID:Tqs2mhrQ0
おすすめの求人ない?

 

3 : 2023/09/19(火)14:54:26 ID:CskuHlrjH
あるぞ

 

4 : 2023/09/19(火)14:54:32 ID:C/tpCUTM0
普通にポートフォリオ作って企業のサイトから応募した方がいい

 

6 : 2023/09/19(火)14:55:42 ID:Tqs2mhrQ0
>>4
なるほど( ´'ω'` )

 

5 : 2023/09/19(火)14:55:00 ID:pmUaGLVu0
プロダクト作って見せりゃバイトくらいはさせてくれるよ

 

8 : 2023/09/19(火)14:57:07 ID:peoQvG120
これから職業訓練校に行くんだけど不安しかない
33でもなんとかなるか?

 

10 : 2023/09/19(火)14:58:22 ID:b3BMomPW0
>>8
むり

 

12 : 2023/09/19(火)14:59:32 ID:hQR8E9Gh0
職業訓練校行ってエクセル職人になれたぞ

 

14 : 2023/09/19(火)15:02:24 ID:C/tpCUTM0
ゲーム会社にゲーム持ち込むのが一番アピールできるし簡単

 

15 : 2023/09/19(火)15:02:51 ID:ivkI1Eak0
一般の会社ならエクセルマクロで人気者よ

 

18 : 2023/09/19(火)15:05:39 ID:pmUaGLVu0
Javaって事はもうわかった
やることはLAMPを作ることだ
今はそれをAWSで作る
まぁ仕事はあるが、面接で突破するために、自分のサーバーと自分のサイトをMVC出来るようにすること
フレームワーク使って作るという事をちゃんと授業以外でやり遂げるのが重要になる

 

19 : 2023/09/19(火)15:06:09 ID:d6ORTv1Hd
ようこそSESへ!
未経験からエンジニア!
カフェみたいなオフィスで私たちと働きませんか?(若いお姉さん数名の写真)
将来幹部候補!独立も可能!

 

20 : 2023/09/19(火)15:06:14 ID:xcGK9YvLd
なんかの業界の業務を知り尽くしてりゃ設計できる
プログラミングよりもDB触れりゃなんとかなる

 

21 : 2023/09/19(火)15:07:46 ID:TaxIgaFx0
職業訓練校ならIT土方の求人紹介してくれるんとちゃうか。

JavaもPythonもバックエンドは作れるが、目に見えるフロント側には使わない。だから他の人が言ってるようなアプリをつくって人に見せるのが難しい。

Pythonはバックエンドが作れるとは言え企業に使われることは珍しく、むしろAIや数学、ちょっとした処理に適している。でも、そういう用途なら高学歴の理系を取ったほうが得意だから、あんまり中途未経験求人はない。

 

22 : 2023/09/19(火)15:07:46 ID:Tqs2mhrQ0
独学でjava silver取った程度のレベルだから未経験から入るのもっと勉強必要…?(´;ω;`)

 

23 : 2023/09/19(火)15:08:54 ID:NDM1ZDxC0
PythonもJavaも未経験とかきつそう
PHPとかUnityとかならありそう

 

24 : 2023/09/19(火)15:09:49 ID:4K0fZDCs0
まずはテスト業務してね!

 

28 : 2023/09/19(火)15:12:06 ID:Tqs2mhrQ0
>>24
もちろんやります(´;ω;`)

 

26 : 2023/09/19(火)15:10:25 ID:d6ORTv1Hd
勤務地:自社または各プロジェクト先

 

29 : 2023/09/19(火)15:12:42 ID:MFQ1Sxgf0
年齢は?

 

31 : 2023/09/19(火)15:13:13 ID:Tqs2mhrQ0
>>29
24…(´;ω;`)

 

33 : 2023/09/19(火)15:14:41 ID:P5QTbw/j0
>>31
いっちばんめんどくせぇ年齢だな
返す言葉がないレベル

 

36 : 2023/09/19(火)15:16:07 ID:Tqs2mhrQ0
>>33
やたら詳しそうだけどエンジニアの人?(´;ω;`)
それとも昔やってた人?(´;ω;`)

 

34 : 2023/09/19(火)15:14:42 ID:a2rOwaTG0
VIPに慣れてないのだが
こういうプログラミングの話題のスレってよくあるの?

 

35 : 2023/09/19(火)15:15:14 ID:HadCg2GGd
>>34
多い

 

37 : 2023/09/19(火)15:17:07 ID:NDM1ZDxC0
24なら全然いけるじゃん
25で飲食店からプログラマなった人2人知ってる

 

38 : 2023/09/19(火)15:17:32 ID:Tqs2mhrQ0
>>37
ありがとう精一杯勉強する(´;ω;`)

 

40 : 2023/09/19(火)15:18:45 ID:a2rOwaTG0
さっと見てみたけどpmUのいう事に重きを置いてみるのがいいかと思った

 

42 : 2023/09/19(火)15:25:25 ID:pmUaGLVu0
もうちょっと受け答え出来るようならんと面接30分未満で終わるぞ…
ちなみに一時間超えない面接は落選だという事を知っておけよ

 

43 : 2023/09/19(火)15:37:19 ID:2wkZNvk/0
プログラマに関しては資格あっても職務経験なきゃほぼ無価値だからなぁ
未経験なら新卒くらいしか道がないように感じる

 

44 : 2023/09/19(火)15:39:59 ID:kcic5lzP0
PHPなら未経験でも入れると思うぞ

 

45 : 2023/09/19(火)15:41:13 ID:P5QTbw/j0
PHPは言語として独特すぎて非常識が常識になっちゃうからおすすめしない

 

46 : 2023/09/19(火)15:42:20 ID:/cMdnhTg0
ありすぎて経験者が未経験OKをかわすのが難しいくらい

 

47 : 2023/09/19(火)15:44:34 ID:kcic5lzP0
PHPは独特なのと修練がとてもハードル高く
誰もやりたがらないけど
実務ではかなり重宝されてる言語な気がする
俺も実際PHPで未経験で資格なしでIT業界は入れたしwww

 

49 : 2023/09/19(火)15:47:20 ID:P5QTbw/j0
>>47
かなり重宝されるってワードは単価とセットだから気をつけろよ

 

52 : 2023/09/19(火)15:50:06 ID:kcic5lzP0
>>49
あーPHPは昔から安いよ
東京でも時給1200とか
IT業界は2000円からが当たり前の中この安さ
WEB系は何故か激安王で安い
ただガチで業界に入りやすい
アドビ+PHP+SQLだけ学べば誰でも資格なし職歴無し学歴なしではいれる
俺も入れたし
後は職歴付けて転職かと思う

 

48 : 2023/09/19(火)15:46:00 ID:2wkZNvk/0
PHPやるならJavaめちゃくちゃ簡単だから初学者ならちゃちゃっと理解しといた方がいい
まず英語覚えるみたいなもん

 

50 : 2023/09/19(火)15:48:15 ID:kcic5lzP0
CとかJavaで就職できる気がしない
昔だとC#の仕事があったんだと思うけど今はどうなのか
15年前くらいからPHPの仕事がたぶん強い気がする
ここ10年はさっぱりわからぬ
一部でPythonが人気だけど仕事あるのかワカラン
少なくともCとJavaはやるだけ無駄というか・・・

 

53 : 2023/09/19(火)15:50:45 ID:2wkZNvk/0
>>50
Javaの案件はいまだに多いしやっておいて損は全く無いぞ
習得難易度が低い上に需要が多い
JavaとSQLで飛び込める案件は足使えば結構ある

 

51 : 2023/09/19(火)15:48:27 ID:/cMdnhTg0
COBOL+JCLも重宝されてるな

 

54 : 2023/09/19(火)15:51:41 ID:kcic5lzP0
>>51
あー昔からコボルも仕事あるって聞くね
あとVBAだっけ?あれも仕事あるって聞く
C#、コボル、PHP、VBA
この4つだと思うわ未経験で就職する方法
でも、滅茶苦茶給料安いとは思う

 

55 : 2023/09/19(火)15:51:58 ID:DpLKmA6R0
プログラマーよりSE目指した方が良さそう

 

56 : 2023/09/19(火)15:54:29 ID:slum/FTh0
未経験でもプログラマーになれる求人はあるけど例外なくブラックだぞ?

 

58 : 2023/09/19(火)15:55:57 ID:kcic5lzP0
>>56
安いよな
あと二重派遣みたいになってたりwww
ああいうので3年くらい働いてとにかく職歴付けて
ひたすら勉強して資格取って
まともな会社に転職しかないように感じる

 

57 : 2023/09/19(火)15:55:21 ID:xQVbufKI0
web系の人を雇える側になりたいものよ
それこそ未経験からなれないかねぇw

 

60 : 2023/09/19(火)15:57:56 ID:kcic5lzP0
>>57
WEB系は楽勝だよ
3つくらい受けたけど全部採用されたよwww
HTML+CSS+フォトショ+PHP+SQLだけでいける

 

59 : 2023/09/19(火)15:56:57 ID:xQVbufKI0
PG目指すならgithubやろうよ
勉強になるよね

 

61 : 2023/09/19(火)15:58:46 ID:STHkYc4bH
>>59
ぷぎー

 

63 : 2023/09/19(火)16:02:18 ID:xQVbufKI0
>>61
人に勧めるなら自分からってことで
今アカウント準備中w

 

64 : 2023/09/19(火)16:05:15 ID:STHkYc4bH
>>63
ぷぎーがんばえー

 

66 : 2023/09/19(火)16:13:04 ID:xQVbufKI0
>>64
セキュリティや匿名掲示板にアカウント公開する危険性とか
これもIT経験に必要なことやもんね
STHも仲間になってやw

 

62 : 2023/09/19(火)16:01:25 ID:kcic5lzP0
たぶんなんかね
プログラミングって思ってたのと違うんだよな
極められたりするイメージから入ると思うんだけど
CとかJavaとかやっても到底極めるのは不可能な感じで
そもそも入門書ですら難しいし足りないし
その上でこの言語なら未経験ではいれる。みたいな求人の為に
独学かスクールでも通って習得して飛び込んで
経験積んで転職みたいな世界なんだと思う

 

65 : 2023/09/19(火)16:12:18 ID:1ahsID9XM
今まさに職業訓練生だけどこんなんで現場通じるとは思えないよ
プログラミング的思考とか向き合い方の練習にはなるが

 

引用元: 【悲報】未経験からプログラマーになれる求人、無い

タイトルとURLをコピーしました