1 : 2023/12/31(日)00:17:17 ID:glsFw06w0
教えてくれへんか

2 : 2023/12/31(日)00:19:09 ID:+vuwh8Gq0
32歳で未経験とか絶対浮くし皆扱いづらいやん
3 : 2023/12/31(日)00:20:59 ID:YKAnqNsg0
java silverをとる
これだけでSESは楽勝でなれる
なったあとは知らん
これだけでSESは楽勝でなれる
なったあとは知らん
5 : 2023/12/31(日)00:22:46 ID:vJK+SgrI0
>>3
未経験ワイ(33)もITに行きたいからJavaとるわ
まずはブロンズからでええか?
まずはブロンズからでええか?
4 : 2023/12/31(日)00:21:49 ID:vJK+SgrI0
基本情報取ってから応用情報技術者をとる
6 : 2023/12/31(日)00:24:37 ID:6E80FyOmd
悪いけど32で職歴2年かつ未経験は無理だと考えるのが妥当かと
職選り好みせずにどこかしらの正社員になった方がいいよ
職選り好みせずにどこかしらの正社員になった方がいいよ
7 : 2023/12/31(日)00:26:27 ID:vJK+SgrI0
>>6
そのどこかしらの業界も未経験なのは同じやろ
なんでITだけ神聖化するんや?
なんでITだけ神聖化するんや?
8 : 2023/12/31(日)00:35:41 ID:fvuofTNb0
基本情報とか応用情報って高校生や大学生が取るようなものだしそんなのよりは経験の方が大事
まあ要するにいい歳して未経験は無理だから諦めが肝心
まあ要するにいい歳して未経験は無理だから諦めが肝心
9 : 2023/12/31(日)00:37:37 ID:vJK+SgrI0
>>8
経験がないから資格でアピールすんだろ
おめぇバカか?
おめぇバカか?
14 : 2023/12/31(日)00:45:37 ID:fvuofTNb0
>>9
新卒やせいぜい第二新卒ならともかくそれ以上なら経験の方が大事
その資格取ってる若い奴いくらでもいるのにわざわざ年増を取ろうと思わんよ
最悪別業界の経験でもITに活かせそうなのをアピールする方がまだいい
その資格取ってる若い奴いくらでもいるのにわざわざ年増を取ろうと思わんよ
最悪別業界の経験でもITに活かせそうなのをアピールする方がまだいい
15 : 2023/12/31(日)00:50:32 ID:vJK+SgrI0
>>14
だからその経験が大事なのは分かったけど
ないから資格でアピールって言ってんの
ないから資格でアピールって言ってんの
そら同じ条件なら新卒優先なのは当たり前として
転職でなんにもIT知りませんってやつと
資格持ってるやつなら普通に後者取るだろ
19 : 2023/12/31(日)00:54:05 ID:fvuofTNb0
>>15
もっと上位の資格ならともかく30代で応用情報なんてあってもなくても変わらん
それなら未経験、ITの資格0でも別の経験や資格ある奴の方を優先するわ
英語や中国語の資格あって喋れるとかね
それなら未経験、ITの資格0でも別の経験や資格ある奴の方を優先するわ
英語や中国語の資格あって喋れるとかね
23 : 2023/12/31(日)00:55:40 ID:Vnxs0DdA0
>>19
で、なんでおまえは
応用情報とれなかったの?
応用情報とれなかったの?
経験なんかより資格が大事なことわからんのかな?www
26 : 2023/12/31(日)01:00:22 ID:fvuofTNb0
>>23
大学2年の時に取ったわ
仮に資格が大事だとしても、上の人が書いてるみたいに「マトモにソースが書けることが客観的にわかるような資格」じゃなきゃ意味ないことくらい分かれよ
28 : 2023/12/31(日)01:04:23 ID:Vnxs0DdA0
>>26
意味あるぞ
採用者からみたら資格があったから
採用したと言い訳が成り立つ
資格なしを採用するときはその言い訳ができないからな
採用者からみたら資格があったから
採用したと言い訳が成り立つ
資格なしを採用するときはその言い訳ができないからな
応用情報取れんゴミは社会のことも知りませんwww
10 : 2023/12/31(日)00:38:45 ID:9P9MwITD0
ワイと一緒にフォークリフト乗ろうや
30 : 2023/12/31(日)01:09:49 ID:mAqVQ10i0
まあまともな戦力になるのは35くらいやろうから大変そうやな
どこでも同じやろうけど
どこでも同じやろうけど