縄文時代は4時間しか働かなかったらしい

satokitchen_wpjをフォローする
仕事
1 : 2023/12/21(木)11:46:20 ID:3kK5XBzU0
だから手の込んだ土器を作ったり貝殻とか勾玉のアクセサリー作ってたらしい
"

3 : 2023/12/21(木)11:47:52 ID:yo4m6TQp0
でも30くらいで死んでたんとちゃうか?

 

7 : 2023/12/21(木)11:48:34 ID:o0NNnDJQ0
>>3
平均寿命15年ぐらいだった気がする

 

56 : 2023/12/21(木)12:33:51 ID:HTNrzi/ZM
>>7
ワロタ
流石に低学歴すぎだろ

 

4 : 2023/12/21(木)11:48:00 ID:swS1Hhhx0
狩猟生活ならそんなもんじゃね

 

5 : 2023/12/21(木)11:48:19 ID:o0NNnDJQ0
働けなかったんじゃね。暗くなると危ないし

 

6 : 2023/12/21(木)11:48:30 ID:RID996LQ0
物が少ない時代ではそれでもよかったんだわな

 

8 : 2023/12/21(木)11:49:24 ID:o0NNnDJQ0
そもそも人間の本来の寿命は30年ぐらいだとか

 

9 : 2023/12/21(木)11:49:43 ID:YkDwtVgj0
どんぐり食い放題

 

12 : 2023/12/21(木)11:50:37 ID:uKJNeZfq0
学校も試験もなんにもない

 

14 : 2023/12/21(木)11:52:46 ID:toshYRqm0
>>12
げ…げ…げげげのげー

 

15 : 2023/12/21(木)11:52:49 ID:q7LcvEoBa
秋にどんぐり拾うだけで良いからな

 

16 : 2023/12/21(木)11:53:12 ID:tICZQkNH0
見た事ないのにわかった口ききやがって

 

19 : 2023/12/21(木)11:58:41 ID:3kK5XBzU0
縄文時代の解説動画見てると
どんぐりばっか食べてる印象だけどイノシシとか鹿とかも普通に食べてたらしい

 

22 : 2023/12/21(木)11:59:32 ID:kqIVKJdw0
>>19
栗の栽培もしてたのがわかってるよね

 

21 : 2023/12/21(木)11:59:20 ID:gQOCcz2jd
じゃああとずっとSwitchしてていいのか

 

23 : 2023/12/21(木)11:59:53 ID:v2nwfkWG0
マジレスすると当時の1日は12時間だった

 

24 : 2023/12/21(木)12:00:28 ID:q7LcvEoBa
米も有ったしな

 

32 : 2023/12/21(木)12:07:57 ID:ABg5Ik2J0
>>24
米があったのは縄文時代1万年のうちの千年

 

28 : 2023/12/21(木)12:05:06 ID:VaYUDwhH0
鮭取れる分だけ西日本より豊かだったのが東北と関東

 

30 : 2023/12/21(木)12:06:51 ID:SPqwTBtr0
その代わり毒や病気は今より多かったし
フグみたいなので中毒死するなんてザラだった
病院もねーしな

 

35 : 2023/12/21(木)12:09:15 ID:fMYZCVyN0
弥生が侵入して農作業を導入し縄文が社畜化されて
土器や土偶など趣味に生きる事が出来なくなった

 

37 : 2023/12/21(木)12:10:03 ID:3kK5XBzU0
>>35
はにわ作りたいよう・・・

 

41 : 2023/12/21(木)12:15:34 ID:fMYZCVyN0
>>37
土偶は趣味で作る現代で言うフィギュア
土偶が割られてるのは焼が甘かったり仕上げに納得のいかなかった趣味人が作り直す前に壊してたから

ハニワは現代でいう工場のライン工がラインで量産してた

 

42 : 2023/12/21(木)12:18:36 ID:LihWip+V0
>>41
祈願の道具や身代わり地蔵的な使い方をされてた説もあるけどな

 

52 : 2023/12/21(木)12:29:19 ID:fMYZCVyN0
>>42
それなら後世にも続くはずなんだ民族が突然消えない限り
やはり趣味のフィギュアとして見るべきだろう

 

38 : 2023/12/21(木)12:11:48 ID:ciBTrZIw0
余った時間で資格の勉強とかできんじゃん

 

43 : 2023/12/21(木)12:20:01 ID:ABg5Ik2J0
暇ならギリシャみたいに哲学発展させろよと思うけど

 

45 : 2023/12/21(木)12:21:19 ID:VaYUDwhH0
>>43
文字がない

 

48 : 2023/12/21(木)12:24:15 ID:ABg5Ik2J0
>>45
絵が下手だったのがな
絵から絵文字、象形文字が生まれて
象形文字が簡易化されて文字が生まれるけど
縄文時代はフィギュアばっかりで絵がほとんどないし

 

49 : 2023/12/21(木)12:26:31 ID:d7PPxylp0
>>48
文字はあったよ
ないって考える方が無理がある

 

50 : 2023/12/21(木)12:28:33 ID:VaYUDwhH0
>>49
完全オリジナルの文字って思った以上に少ないよ?

 

46 : 2023/12/21(木)12:22:17 ID:XsbLrrF2r
そんな自然界が余裕なわけないだろ
残業してる現代人の方が忙しい訳無いわ

 

51 : 2023/12/21(木)12:29:15 ID:0mK1Wa1E0
日本にあった神代文字が支那に渡って甲骨文字になった説あるよね
象形文字の系統として甲骨文字より神代文字の方が古い形
新しいのから古いのへ劣化は考えにくい

 

57 : 2023/12/21(木)12:34:08 ID:VaYUDwhH0
>>51
神代文字の痕跡が日本にない時点でそれは無理あるだろ

 

66 : 2023/12/21(木)12:37:50 ID:ChelJM450
基本的に食い物が硬いから虫歯になって歯が無くなったら飯食えなくて死ぬ
でも現代に比べると糖質の摂取量が少なくて咀嚼回数が多いから虫歯は少なかったという説もある

 

68 : 2023/12/21(木)12:38:34 ID:BObL9m8n0
土器とかアクセサリーとか交換したんやろ?働いてるやん

 

69 : 2023/12/21(木)12:38:53 ID:nkgpsB3z0
8時間労働って元々は奴隷を働かす時間の上限だからな
今の人は奴隷以上に働いてるスーパー奴隷

 

70 : 2023/12/21(木)12:40:54 ID:VaYUDwhH0
>>69
古代にはそもそも「24時間」って概念がないから

 

71 : 2023/12/21(木)12:41:00 ID:BObL9m8n0
ていうかさルーツがどうとかどうでもよくね?
こんな大昔の事で揉めてるおまえらってバカみたいじゃね?
冬休み早すぎだろ
いや違うか
大昔の哲学者はやることがなくてロジックでこの世界を理解しようとしてたからおまえらと同じだな

おまえらすげーな

 

73 : 2023/12/21(木)12:43:22 ID:fMYZCVyN0
>>71
お前も大好きだろ?邪馬台国とか

 

79 : 2023/12/21(木)13:14:53 ID:V3Gz2/GY0
こういうの本気で研究したら楽しいだろうな

 

84 : 2023/12/21(木)13:30:32 ID:WQMwMOps0
江戸時代も労働時間短かったぞ

 

90 : 2023/12/21(木)13:42:37 ID:fMYZCVyN0
学がないと大変だね

 

91 : 2023/12/21(木)13:44:48 ID:VtEsD1nM0
お前がなw
説として正式に認められてないのは妄想なんだよw
そこから証拠を集めて初めてその説が認められる
お前のはそうだったらいいなって程度w

 

93 : 2023/12/21(木)13:47:45 ID:8lopnnZ+0
縄文時代って確か1万年以上続いて争いもないユートピアだったはず

 

94 : 2023/12/21(木)13:49:15 ID:fMYZCVyN0
>>93
争いが起きなかったのは人口が少なくそれぞれの部族がかち合う事がなかったから
かち合ったら血で血を洗う抗争の始まりよ

 

96 : 2023/12/21(木)13:51:54 ID:K0sWSYwd0
>>94
頭悪そう
北海道から沖縄まで通交があったのは証明されてるだろ
伊豆諸島でしか取れない物が青森や新潟で見つかってたり
沖縄の貝殻が北海道で発見されてる
あんなの勝手に移動しねーよ
誰かが運んだに決まってるだろ
少しは考えろ

 

97 : 2023/12/21(木)13:53:49 ID:fMYZCVyN0
>>96
運んでたんは商人
部族単位で移動するわけないだろハゲ

そんなもん起これば戦争の始まりよお原住民と侵略者の
北海道のアイヌも部族同士で血で血を洗う抗争繰り広げてたというのに

 

100 : 2023/12/21(木)14:00:44 ID:ABg5Ik2J0
>>97
同じようなもんだけど遊牧民だろ

 

98 : 2023/12/21(木)13:57:22 ID:fMYZCVyN0
台湾に通行の痕跡がないのは商人がみな首狩り族に狩られてたから

 

101 : 2023/12/21(木)14:03:09 ID:hXV2Hd9o0
渡来人の村は女ばっかり
逃げてきたんだろうな

 

113 : 2023/12/21(木)14:18:09 ID:hXV2Hd9o0
日本人に文明を教えてやったって言う
脳内ファンタジーが誇り
日本人が農業教えてやったのに

 

115 : 2023/12/21(木)14:24:57 ID:Cp8/BReSM
毎日の調理に要する時間が18時間位だろうけどな

 

120 : 2023/12/21(木)14:32:39 ID:iok9aQhO0
4時間労働ってどうやって割り出したのか気になるわ
考古学者すげぇ

 

127 : 2023/12/21(木)14:52:06 ID:ABg5Ik2J0
>>120
記録があったり現存してる狩猟採集民と比較するくらいしかないよなと思ったらやっぱり比較してそれくらいだと予想してるだけらしい
ちなみに狩猟採集民族はわりと頭おかしいことある
現代日本人の感覚としては食料がなかったら狩りに行かないといけないでしょと思うだろうけど
食料がなくても皆が踊ってるときは躍りを優先して何も食わずに3日躍り続ける民族とかいたりする

 

122 : 2023/12/21(木)14:36:29 ID:hXV2Hd9o0
文化大革命以降ぜんぶ日本のパクリ

 

124 : 2023/12/21(木)14:38:12 ID:W/qv4H9h0
縄文時代は15歳で出産してたって授業でやったわ

 

126 : 2023/12/21(木)14:43:13 ID:fMYZCVyN0
まあ兄弟だから仕方ないのかもしれないけどさ

 

128 : 2023/12/21(木)15:11:25 ID:n0oO+Rm/0
労働時間が1/2~1/3だとしても
得られる豊かさは1/100くらいじゃろ?

コスパ悪いじゃん

 

130 : 2023/12/21(木)15:29:34 ID:I0/u9J+J0
>>128
豊かさて

俺ら文明の奴隷やぞ?

 

引用元: 縄文時代は4時間しか働かなかったらしい

タイトルとURLをコピーしました