1 : 2024/03/10(日)07:22:16 ID:FqbyWh620
今年試験だよ
2 : 2024/03/10(日)07:23:00 ID:E9cuGZkI0
来年は頑張れよ~
3 : 2024/03/10(日)07:23:39 ID:FqbyWh620
>>2
試験11月だからまだ間に合うだろ
試験11月だからまだ間に合うだろ
4 : 2024/03/10(日)07:24:02 ID:r3BcG6ch0
なぜ行政書士の資格を取りたいの
5 : 2024/03/10(日)07:25:19 ID:FqbyWh620
>>4
副業として遊ぶ金が欲しい
あと一応国家資格だしな
副業として遊ぶ金が欲しい
あと一応国家資格だしな
6 : 2024/03/10(日)07:26:41 ID:x5ZTGyvZ0
なんのメリットもない試験なのになぜか低学歴の希望の光になってるよな
7 : 2024/03/10(日)07:27:38 ID:FqbyWh620
>>6
いきなり行政書士一本は無理だろうけど
副業としてならいいお小遣い稼ぎにはなりそう
低学歴だけどな
いきなり行政書士一本は無理だろうけど
副業としてならいいお小遣い稼ぎにはなりそう
低学歴だけどな
8 : 2024/03/10(日)07:29:45 ID:x5ZTGyvZ0
>>7
なんの副業もできないだろ
事務所持って田舎で知り合いが多いならやっとサラリーマンにちょっと毛が生えたような金稼げる程度
食いっぱぐれないかって言われるとわからん
事務所持って田舎で知り合いが多いならやっとサラリーマンにちょっと毛が生えたような金稼げる程度
食いっぱぐれないかって言われるとわからん
13 : 2024/03/10(日)07:34:26 ID:FqbyWh620
>>8
入管業務とかまだまだ需要あると思う
技能研修生の在留資格の法改正とかもあったし、そのうち永住ビザ取りたいやつ増えるぞ
入管業務とかまだまだ需要あると思う
技能研修生の在留資格の法改正とかもあったし、そのうち永住ビザ取りたいやつ増えるぞ
あとは単発の依頼とかじゃね
営業許可関係、風営法関係、古物商関係、オーソドックスだけど車関係とか
専門性高めればまだまだ戦えそうな気がする
9 : 2024/03/10(日)07:30:49 ID:r3BcG6ch0
宅建は持ってるの?
16 : 2024/03/10(日)07:35:10 ID:FqbyWh620
>>9
持ってないよ
前知識なく独学でやってる
持ってないよ
前知識なく独学でやってる
11 : 2024/03/10(日)07:32:23 ID:Yw4MxQ8g0
副業で使えるか?
周りに個人事業主がいっぱいいて都道府県への申請書類書くやつ多いとかか?
周りに個人事業主がいっぱいいて都道府県への申請書類書くやつ多いとかか?
19 : 2024/03/10(日)07:37:26 ID:FqbyWh620
>>11
外国人の知り合いがいたりする
でもその線も良さげだな、ありがとう
外国人の知り合いがいたりする
でもその線も良さげだな、ありがとう
12 : 2024/03/10(日)07:33:03 ID:aD6JPcWw0
死ぬほど車庫証明やってようやく年収400ぐらいかな
なお税理士でさえ顧問料年間20+決算で10
これ10件かかえて年収300だよ 半端ない営業力が必要
なお税理士でさえ顧問料年間20+決算で10
これ10件かかえて年収300だよ 半端ない営業力が必要
15 : 2024/03/10(日)07:34:49 ID:r3BcG6ch0
>>12
行政書士なの?はたから見てそう思うだけ?
23 : 2024/03/10(日)07:45:15 ID:aD6JPcWw0
>>15
元 行政書士事務所勤務 で行政書士と全く関係のない仕事をしてた
17 : 2024/03/10(日)07:36:07 ID:r3BcG6ch0
お金になるかはともかく
知識は生きてて役に立ちそう
知識は生きてて役に立ちそう
26 : 2024/03/10(日)07:48:23 ID:ABoUDst10
将来AIに仕事とられるの?
28 : 2024/03/10(日)07:51:02 ID:FqbyWh620
>>26
さすがにそれないと思う
許可申請するにしても一人一人状況が違う中でどうにかこうにか許可基準にそぐうように書類作成したり、必要書類集めたりしないといけないわけだろうから、その辺の創意工夫の部分ではまだまだ人間優勢でしょ
さすがにそれないと思う
許可申請するにしても一人一人状況が違う中でどうにかこうにか許可基準にそぐうように書類作成したり、必要書類集めたりしないといけないわけだろうから、その辺の創意工夫の部分ではまだまだ人間優勢でしょ
29 : 2024/03/10(日)07:54:11 ID:aD6JPcWw0
一応行書もってれば継続性だけは確実に認められるだろうから
事業所得だっていう主張はしやすいだろうな
事業所得だっていう主張はしやすいだろうな
31 : 2024/03/10(日)07:55:36 ID:FqbyWh620
>>29
そうね、開業してるだけで何かしらのメリットはあると思う
売り上げ立たなかったら地代家賃とかで終わるけど
そうね、開業してるだけで何かしらのメリットはあると思う
売り上げ立たなかったら地代家賃とかで終わるけど
34 : 2024/03/10(日)08:02:11 ID:aD6JPcWw0
>>31
知ってると思うけど登録料 に会費がいるから休眠だとしんどいよ
42 : 2024/03/10(日)08:12:01 ID:FqbyWh620
>>34
30万のやつねw
年間の維持料?ってあるの?
30万のやつねw
年間の維持料?ってあるの?
49 : 2024/03/10(日)08:24:17 ID:aD6JPcWw0
>>42
それ行書の試験に出る場合あるのに大丈夫かw
行政書士法の基本だぞ
行政書士法の基本だぞ
53 : 2024/03/10(日)08:29:34 ID:FqbyWh620
>>49
行政書士法が試験科目になってるの知ってるのすごくない?今年復活したばかりなのに
行政書士法が試験科目になってるの知ってるのすごくない?今年復活したばかりなのに
行政書士法には書いてないけど、調べたら年間8万くらいだったわ
54 : 2024/03/10(日)08:31:43 ID:aD6JPcWw0
>>53
復活前を知ってるだけ
別に俺が行書を取ろうと思ったわけでもなんでもなくただ一般常識として知ってただけ
別に俺が行書を取ろうと思ったわけでもなんでもなくただ一般常識として知ってただけ
56 : 2024/03/10(日)08:35:50 ID:FqbyWh620
>>54
おいくつですか先輩w
おいくつですか先輩w
過去問やってきたけど最後に行政書士法出たの平成17年2005年だぞ
35 : 2024/03/10(日)08:03:18 ID:z9aL3qn70
行政書士と社労士は営業力あるかどこかに登録しないと客見つからんだろ
37 : 2024/03/10(日)08:04:36 ID:aD6JPcWw0
>>35
客見つからない前に商売できないw
51 : 2024/03/10(日)08:26:45 ID:aD6JPcWw0
節税目的で実体がない事業の開業届だして損益通算して節税(というか脱税)は
問題視されてるから今後は厳しいよ
ただし行書資格持ってれば継続性は認められるから利益出てなくても押し切れるが
それが数年続けばお目こぼしはなくなりますよ ということ
問題視されてるから今後は厳しいよ
ただし行書資格持ってれば継続性は認められるから利益出てなくても押し切れるが
それが数年続けばお目こぼしはなくなりますよ ということ
55 : 2024/03/10(日)08:32:50 ID:FqbyWh620
>>51
それはそうだよな
損益通算の赤字繰越といっても3年までだし、そもそも行政書士登録だけして2年連続で活動しなかったら抹消される可能性もあるわけだから一応営業努力はするつもり
それはそうだよな
損益通算の赤字繰越といっても3年までだし、そもそも行政書士登録だけして2年連続で活動しなかったら抹消される可能性もあるわけだから一応営業努力はするつもり
57 : 2024/03/10(日)08:39:05 ID:aD6JPcWw0
46だよ
58 : 2024/03/10(日)08:41:54 ID:FqbyWh620
>>57
その辺りだと思ったよ!
年齢とか別にどうでもいいけど行政書士って平均年齢55歳らしいね
その辺りだと思ったよ!
年齢とか別にどうでもいいけど行政書士って平均年齢55歳らしいね
59 : 2024/03/10(日)08:43:59 ID:MMJMLEFa0
去年受けてみたけど法律科目が1/3くらいの正解率しかなくて撃沈したわ
一般教養科目は7割くらい取れてたけど
61 : 2024/03/10(日)08:49:43 ID:FqbyWh620
>>59
てことは得点としては全体の4割くらいか
短期間の勉強でそれだけ取れれば凄いと思うよ
一般7割は頭が上がりません、いつも14問中6か7問(4割程度)しか取れず足切りギリギリなのでw
てことは得点としては全体の4割くらいか
短期間の勉強でそれだけ取れれば凄いと思うよ
一般7割は頭が上がりません、いつも14問中6か7問(4割程度)しか取れず足切りギリギリなのでw
法令科目は、過去問も模試も安定的に160~170は取れるようになってきたけど一般知識無さすぎてやばいw
62 : 2024/03/10(日)09:15:08 ID:MMJMLEFa0
>>61
理系の人間が片手間で勉強してこれって合格できる見込みある?
正直法律科目が無作為に選んでる場合とほぼ変わらなくて挫折しかけてた
正直法律科目が無作為に選んでる場合とほぼ変わらなくて挫折しかけてた
63 : 2024/03/10(日)09:33:23 ID:FqbyWh620
>>62
むしろ理系の方が向いてる説まであると個人的には感じてる
自分は専ら文系だと思ってて、理数科目とか軽視してきたタイプだけど、試験問題とくに民法とかやり出したら論理的思考とかで結構つまずいたりするw
数学で公式覚えて、当てはめて解を導くみたいなやつあるじゃん?
あれと似たようなことやってる気がする
自分は専ら文系だと思ってて、理数科目とか軽視してきたタイプだけど、試験問題とくに民法とかやり出したら論理的思考とかで結構つまずいたりするw
数学で公式覚えて、当てはめて解を導くみたいなやつあるじゃん?
あれと似たようなことやってる気がする
無作為に選んでる気がするのは圧倒的に勉強時間足りてないだけだと思う
64 : 2024/03/10(日)09:58:47 ID:V3E11A6y0
2005年の過去問ってあるんだな
どんなんでてんの?
どんなんでてんの?
引用元: 行政書士試験受験生だけど質問ある?