ワイ商社マン、いまだに商社の必要性がわからない

satokitchen_wpjをフォローする
わからない
1 : 2024/06/11(火)08:37:22 ID:LjToxMrK0
メーカーとユーザーだけじゃダメなの?
  /></div>
<p><span id=

2 : 2024/06/11(火)08:38:09 ID:1CqUBdHP0

販売の専門家も必要よ

 

4 : 2024/06/11(火)08:38:35 ID:9Ze1z2Bu0

ユーザーは販売元の気難しい殿様担当者とまともに交渉できるの?

 

5 : 2024/06/11(火)08:39:41 ID:2GkJ3sd3M

総合商社なら外務省みたいな役割もある

 

6 : 2024/06/11(火)08:40:06 ID:OnOG07Au0

技術や知識はあるがコミュニケーションに難があるおまえらみたいな社会不適合者はさっさと淘汰されるべきだから問題ないな

 

7 : 2024/06/11(火)08:40:43 ID:8fP3ZS9B0

それぞれメーカー口座持ってても管理費がかかるだけ
1社に頼めば複数社の物が手に入るという便利さ

 

8 : 2024/06/11(火)08:41:46 ID:+yEndDf5a

今の大手商社は問屋の大きいじゃない
投資会社だから投資収益が大きく
世の変化に敏感でビッグモーターも
そつなく取り込んだ
キレキレ集団だ

 

9 : 2024/06/11(火)08:42:11 ID:hSTOY89w0

いまの商社メーカーはほぼ投資会社だよ

 

10 : 2024/06/11(火)08:43:58 ID:hTvS8LV00

メーカーの人は大人しくてオラオラ営業が苦手

かといって採用したくないし外部で勝手に売りに行ってくれると助かる

 

11 : 2024/06/11(火)08:44:19 ID:WH1qErkoa

商社の話ききたい

どういうこと?
商社はもう未開の国にいって取引先みつけてくるような冒険仕事はないの?

 

12 : 2024/06/11(火)08:45:55 ID:+yEndDf5a

商社は資源開発会社だから
エネルギー価格の変化がリスク要因
それでも資源開発は長期で儲かる

 

13 : 2024/06/11(火)08:46:14 ID:NtnyrI1u0

あるっちゃあるけど本社がやるってより海外支社が担当してる
その海外支社も自分で動くってより現地のエージェントなり使ってる

 

14 : 2024/06/11(火)08:46:23 ID:Kc4Y+fl40

流動性だな
デイトレーダーがいるから
市場で値段が付く

 

15 : 2024/06/11(火)08:46:45 ID:hSTOY89w0

メーカーとユーザの橋渡しなんて、いまの時代に商社は必要とされなくなってきてるから
いまは会社を成長させるためのコンサルに近いこともしたり

 

16 : 2024/06/11(火)08:47:31 ID:WO8GXkeY0

大抵の業界で研究開発する人設計する人製造する人売る人で1番インセンティブが大きく収入が多いのは売る人だよ

 

17 : 2024/06/11(火)08:48:10 ID:+yEndDf5a

資源開発は常に価格の変動と地政リスク
それでも資源は必要でこれからも続ける

 

18 : 2024/06/11(火)08:48:27 ID:WO8GXkeY0

製品の横流しだけやってる商社は今厳しいけど

 

19 : 2024/06/11(火)08:53:08 ID:LjToxMrK0
商社を通さんかったら、価格ももっと安くなるのに

 

20 : 2024/06/11(火)08:54:34 ID:cKa4FTIF0

メーカーが大口としか取引しないんでしょう
知らんけど

 

21 : 2024/06/11(火)08:55:01 ID:Qv54tM4c0

いろんな商社あるじゃない?
どの話してる?

 

22 : 2024/06/11(火)08:55:43 ID:URZHYMZzM

メーカーが全ユーザーの相手は無理だろそこに資金投入するより製品の開発に投入したほうがメーカーとしては正しかろう

 

23 : 2024/06/11(火)08:57:30 ID:GB+1tiow0

メーカー勤務だけどとっくに必要がない

でも商社を利用しないと商社に邪魔される
だから利用するしかない
その分中抜きされてるし値段も上げるしかない
完全な既得権益だけで存在してる
いない方がマシ

 

24 : 2024/06/11(火)08:58:45 ID:+yEndDf5a

半導体商社に関しては技術サービス会社
技術的ノウハウを持っているので
商社を利用する方がいい

 

26 : 2024/06/11(火)09:04:28 ID:NtnyrI1u0

フォワーダーの船が事故ると現場の写真出回ったりしてそのタイミングだけ楽しかったな

 

27 : 2024/06/11(火)09:05:26 ID:E9oK5owV0

海外通販が手軽になったとはいえプロの目利き的な安心感はあるんじゃね

 

28 : 2024/06/11(火)09:07:25 ID:KJVil9X40

いまでこそエンドツーエンドで物を買えるけど変な本とか外国の雑貨とか買えて俺は嬉しいよ

 

29 : 2024/06/11(火)09:10:56 ID:ktVNjOYZ0

必要だと思うけどボリすぎじゃね
まあそれなら企業と企業が仲介無しに取引すればいいけどさ

 

30 : 2024/06/11(火)09:17:12 ID:oZCUXRgw0

メーカー「在庫ありません……」
俺「在庫無いらしいです」
上司「片っ端から商社に電話して在庫ないか確認しろ!」

商社は無くなったほうが良い

 

31 : 2024/06/11(火)09:17:17 ID:9ZI4d62O0

大量に購入することでダンピングするのに消費者に還元する割合が少ないよな

 

33 : 2024/06/11(火)09:23:16 ID:dGRiLWK50

商社から買ったり商社に売ったりしてると必要性分からなくなる

 

34 : 2024/06/11(火)09:52:59 ID:qVKCZvU/0

日本の基幹産業は中抜きだから

 

35 : 2024/06/11(火)10:14:37 ID:fRjkM6I20

とりあえずここに頼むってとこがほしいのと金の管理が楽になる

 

引用元: ワイ商社マン、いまだに商社の必要性がわからない

タイトルとURLをコピーしました