【悲報】Z世代 会社の電話番をやらない
SNS
1 : 2024/06/16(日)22:52:08 ID:f7+Gevvs0
電話に出んわ
2 : 2024/06/16(日)22:52:29 ID:cwffeT1/0
ガハハハハ
3 : 2024/06/16(日)22:53:04 ID:GYXPo11x0
ウチの会社は甘いから俺みたいな中堅が出なきゃいかん
4 : 2024/06/16(日)22:53:14 ID:Q67QeKLE0
今の子はSNSだから電話が嫌い
5 : 2024/06/16(日)22:53:54 ID:4N0D8pks0
逆に今まだ電話使うって時代遅れでは
7 : 2024/06/16(日)22:55:03 ID:oIPD8tjo0
>>5
いい加減就職しろよお父さんお母さん悲しんでるぞ
6 : 2024/06/16(日)22:54:17 ID:kccdX+N40
電話なんて事務員が取れば良いだろ
8 : 2024/06/16(日)22:55:17 ID:z/EjUNX90
もしもし、俺だ
応答なんてこれだけでいいのになにをビビってるんだ
9 : 2024/06/16(日)22:55:31 ID:06jIE+Pn0
そもそも新人が電話に出るのって非効率だし
自分宛ての電話は100%来ない、社内の人間のこともまだ覚えてない
取引先の会社名も担当者名もどんな取引してるかも知らない
こんな奴に取らせても聞き間違い伝え間違いが起こりやすいだけ
12 : 2024/06/16(日)22:56:13 ID:vR9P/oRC0
>>9
これな
何のための事務員やねんマジで
10 : 2024/06/16(日)22:55:36 ID:YbOc79cb0
普通1コール目で出るよね
13 : 2024/06/16(日)22:56:33 ID:YmZXlXhS0
>>10
ブラック?
11 : 2024/06/16(日)22:55:39 ID:FSx8/bmQ0
電話とか言う無駄な時間
そんなのアウトソーシングすれば良くね?
16 : 2024/06/16(日)22:57:10 ID:cbrlTlWBd
未だに新人に電話番やらせる会社があるという事実
18 : 2024/06/16(日)22:57:51 ID:6Z3p8+I10
何度かやらせたけど自分の社名すら言えない、相手の名前も聞けないでどうしようもないから電話取らせてないわ
22 : 2024/06/16(日)22:59:52 ID:Vk/1Mdrjd
今の若い子が電話出られない理由って何?
27 : 2024/06/16(日)23:02:18 ID:gBXJpfR60
>>22
コミュ障だから
23 : 2024/06/16(日)22:59:58 ID:LQgHdpCZ0
てか社用携帯にかけろや
うざい
29 : 2024/06/16(日)23:05:16 ID:WYK7WLIe0
新人「◯◯会社新人□□です」
ワイ「△さんに変わって」
新人「ご要件お伺いしてもよろしいでしょうか?」
ワイ「本人と話したい(このワンクッションが無駄すぎてストレス)」
71 : 2024/06/16(日)23:37:26 ID:Ell+D8oC0
>>29
あるあるすぎる
30 : 2024/06/16(日)23:05:55 ID:OICoHZe0M
赤毛のぞうさんが多すぎて嫌になる
31 : 2024/06/16(日)23:06:13 ID:sSdFDY5e0
ホリエモンも電話は時間泥棒って言ってたし
時代にあってないんだよな
32 : 2024/06/16(日)23:07:26 ID:N38ALA8N0
新人「もしもし?田中です」
新人「あー、△△株式会社です。え、佐藤課長?」
新人「佐藤課長ー!電話でーす!社名?忘れちゃいましたw」
35 : 2024/06/16(日)23:08:54 ID:PNoi9gXQ0
>>32
新人使えなさ過ぎて可哀想
34 : 2024/06/16(日)23:08:20 ID:d73bZpiE0
新人ワイ電話嫌すぎて保留ボタン知らない体で電話切りまくってる
あれ?あれ?って言って間違えたアピールで乗り切る
37 : 2024/06/16(日)23:09:43 ID:UD/GOjt40
新人時代は電話とるのマジで嫌だった
全部チャットアプリで完結させてほしい
42 : 2024/06/16(日)23:12:01 ID:kUtgP5rV0
>>37
みんな嫌だから新人に押し付けるのが基本なんよな
47 : 2024/06/16(日)23:13:55 ID:UD/GOjt40
>>42
転職する前の業界が職人気質のやつばっかりだったから電話口でめっちゃキレられることもあったし、そら誰も出たがらんよね
38 : 2024/06/16(日)23:10:01 ID:cwffeT1/0
しょーがないなぁ一つだけ大事なことを教えてやろう
固定電話使ってるならガチャ切りは辞めとけよ?
39 : 2024/06/16(日)23:11:29 ID:wEBA7vSd0
俺が新人の時は電話鳴ったら見積作成で電卓叩いて悩んでる感出してなるべく出ないようにしてた
電話出なくても今じゃ課長だしただの風習でやらされてただけだったは
43 : 2024/06/16(日)23:12:14 ID:MvBxcgeR0
>>39
如何に仕事を上手く避けるかだよね
40 : 2024/06/16(日)23:11:49 ID:khjMTsW60
電話出るの割と楽しみww
41 : 2024/06/16(日)23:11:56 ID:D8TH5ntTd
電話しながらメモ取るって不可能じゃね?
電話だけでも頭真っ白なんだが
44 : 2024/06/16(日)23:13:17 ID:t8WDna8e0
>>41
まあ人間2つの事はできないからな
会社名と名前聞いたら即保留で良いよ
それでなんとかなるから
45 : 2024/06/16(日)23:13:30 ID:P/Vkf7qZ0
Z世代はアメリカ人だと思った方がいい
48 : 2024/06/16(日)23:14:57 ID:QH1Qlzgk0
電話なんて無能か暇な事務員にやらせとけよ
生産性のないハズレ業務だから
69 : 2024/06/16(日)23:32:33 ID:PWNG/El90
>>48
これが真理
49 : 2024/06/16(日)23:15:34 ID:D8TH5ntTd
無能だから電話できないんだが
52 : 2024/06/16(日)23:18:45 ID:ime3IwbK0
こんなに電話って嫌われてるのにまだ存在するの不思議だよな
61 : 2024/06/16(日)23:27:28 ID:YrEwDXg50
>>52
日立とかの大手はまだ電話が大好き
俺はメールとか履歴残るのがいいんだがわざわざそれが残らない電話でやりとりされた
案の定対応したZが指定日とかを勝手に変えるわコッチの要望も見事に無視
53 : 2024/06/16(日)23:19:38 ID:/53TeXVb0
今は一人一台スマホ支給されるから楽
54 : 2024/06/16(日)23:20:48 ID:axHHCNNL0
俺の顧客には連絡はメールか急ぎならショートメッセージでと教育してるから
俺宛電話ほとんど無くて快適
56 : 2024/06/16(日)23:21:51 ID:+5okJk8t0
>>54
今時それが普通だよな
55 : 2024/06/16(日)23:21:49 ID:thViG2dSd
最近デスクの固定電話ぶっ壊れたけど
快適すぎてそのままにしてる
57 : 2024/06/16(日)23:24:15 ID:RBQid98W0
特注品や組み合わせ品は対面できないぐらい納期急ぎなら電話で打ち合わせするけど
それ以外はメールで全て解決だからなぁ
無駄だよね正直
組み合わせが必要なのも商品として欠陥だし
58 : 2024/06/16(日)23:25:23 ID:cwffeT1/0
しかし業種の指定も無いのにここまてま話せるのも中々凄い
63 : 2024/06/16(日)23:29:07 ID:Acg7RzBv0
>>58
皆電話嫌いなんだなとつくづく感じた良スレ
59 : 2024/06/16(日)23:26:37 ID:RK9jF/WB0
今の職場 ぜんぶメール使えって言われてるけど非効率すぎて倒れそうだわ パッと電話かけてOK貰ったら後追いメールで証跡残すのがいちばん効率良い
62 : 2024/06/16(日)23:27:57 ID:PmRijaE60
>>59
自動返信使えば簡単に捌けるぞ
65 : 2024/06/16(日)23:29:52 ID:TsRulIY5d
チャットしろ
67 : 2024/06/16(日)23:31:27 ID:x+pTN1Mt0
「もしもし
弊社はかあさんです
御社はとうさんですか?」
引用元: 【悲報】Z世代 会社の電話番をやらない
タイトルとURLをコピーしました