1 : 2024/06/16(日)22:57:06 ID:+fnU+mN30
妻が新築マンションがいいって言うんだが

2 : 2024/06/16(日)22:57:46 ID:+fnU+mN30
いけんのかな
3 : 2024/06/16(日)22:57:57 ID:NrTb+hR00
バカすぎる
そんな女別れたほうがいいよ
もっと堅実な相手見つけろ
5 : 2024/06/16(日)22:58:22 ID:+fnU+mN30
>>3
なんとかなるやろの精神
なんとかなるやろの精神
4 : 2024/06/16(日)22:57:57 ID:+fnU+mN30
不動産には行けるって言われた
6 : 2024/06/16(日)22:58:37 ID:3dUvYjAc0
フルローン?
9 : 2024/06/16(日)22:58:48 ID:+fnU+mN30
>>6
手付金120万しかない
手付金120万しかない
7 : 2024/06/16(日)22:58:38 ID:+fnU+mN30
中古も新築もあんまりかわらん金額してる
8 : 2024/06/16(日)22:58:41 ID:3wMKr8R40
ないわー
それ女が周りに見栄張りたいだけだろ
利用されてるで
それ女が周りに見栄張りたいだけだろ
利用されてるで
10 : 2024/06/16(日)22:58:59 ID:+fnU+mN30
>>8
俺が見栄張りたい
俺が見栄張りたい
11 : 2024/06/16(日)22:59:12 ID:m68tZ5O80
どこ?
13 : 2024/06/16(日)22:59:45 ID:+fnU+mN30
>>11
戸田か国分寺か成増
戸田か国分寺か成増
38 : 2024/06/16(日)23:05:15 ID:m68tZ5O80
>>13
東京ならまあいんじゃない?
40 : 2024/06/16(日)23:05:36 ID:+fnU+mN30
>>38
ギリ埼玉
ギリ埼玉
49 : 2024/06/16(日)23:07:00 ID:m68tZ5O80
>>40
戸田は外せよ
12 : 2024/06/16(日)22:59:30 ID:+fnU+mN30
子供一人生まれるから買っちゃいたい
ちな今家賃9万
14 : 2024/06/16(日)23:00:05 ID:49N9/rjV0
ペアローンじゃないと通らないぞ
普通は年収の8倍までしか貸さない
普通は年収の8倍までしか貸さない
15 : 2024/06/16(日)23:00:12 ID:+fnU+mN30
総資産積立NISAとか入れれば世帯で500万は貯蓄ある
16 : 2024/06/16(日)23:00:21 ID:Sg3gfuVl0
やめとけやめとけwww
さすがにばーかwww
さすがにばーかwww
17 : 2024/06/16(日)23:00:26 ID:byL3eoQn0
無謀
18 : 2024/06/16(日)23:00:29 ID:3dUvYjAc0
住数年前に3000万ちょいのマンションかったけど、諸費用で100万以上かかったけど大丈夫か?
戸田ならお隣さんだね浮間舟渡だから
戸田ならお隣さんだね浮間舟渡だから
25 : 2024/06/16(日)23:01:43 ID:+fnU+mN30
>>18
120万はポンと出せるからなんとかかな
120万はポンと出せるからなんとかかな
51 : 2024/06/16(日)23:07:16 ID:3dUvYjAc0
>>25
参考にならんと思うけどうちはこれぐらい諸費用かかったよ
火災保険10万
表示保存移転登記費用40万強
抵当権設定登記費用9万弱
印紙代3.5万
修繕積立一時金35万弱
入居準備金2万強
固定資産税精算金15万弱
不動産取得税5万弱
61 : 2024/06/16(日)23:08:31 ID:60yYOW1vd
>>51
それに多分団信も入ってくるやろね
19 : 2024/06/16(日)23:00:32 ID:60yYOW1vd
くっそギリギリやな
ペアローンの可能性も視野にいれんと
ペアローンの可能性も視野にいれんと
20 : 2024/06/16(日)23:01:16 ID:+fnU+mN30
>>19
ちなみに妻は扶養や(99万)後3年は仕事休む
ちなみに妻は扶養や(99万)後3年は仕事休む
21 : 2024/06/16(日)23:01:18 ID:cG3KJYxW0
嫁が高収入なんだろ?
24 : 2024/06/16(日)23:01:43 ID:/f9vra5W0
よく年収それだけしかないのに5000万円の買い物出来るよな
卵の値段は200円と300円の違いに敏感なくせに
卵の値段は200円と300円の違いに敏感なくせに
26 : 2024/06/16(日)23:02:07 ID:l6CwWbul0
嫉妬とかじゃなくてマジでやめとけ
万が一のことがあったら詰むぞ
しかもそれは万が一じゃなくて十が一だったりする
万が一のことがあったら詰むぞ
しかもそれは万が一じゃなくて十が一だったりする
30 : 2024/06/16(日)23:02:40 ID:+fnU+mN30
>>26
けど家賃9万払いつづけるのもやじゃない?
けど家賃9万払いつづけるのもやじゃない?
28 : 2024/06/16(日)23:02:17 ID:UGKo0LuK0
返せない
29 : 2024/06/16(日)23:02:27 ID:byL3eoQn0
年収750万だが3000万のローンだ
月8万の返済だけど余裕はあまりない
月8万の返済だけど余裕はあまりない
31 : 2024/06/16(日)23:02:54 ID:+fnU+mN30
年齢は27
57 : 2024/06/16(日)23:08:00 ID:OyO4pDHM0
>>31
27で500万ならいいんじゃね、これから年収上がっていくでしょ
33 : 2024/06/16(日)23:03:30 ID:+fnU+mN30
なんか新築マンション買ったらかっこよくない?会社の人も持ってるからいけっかなって
35 : 2024/06/16(日)23:04:26 ID:+fnU+mN30
みんなは賃貸派なんか?
36 : 2024/06/16(日)23:05:05 ID:+fnU+mN30
不安になってきたやん
63 : 2024/06/16(日)23:08:41 ID:IU3T268m0
>>36
月々の自身の金の収支把握できてるか?
その上で今のローンの支払額踏まえて問題ないか計算した?
その上で今のローンの支払額踏まえて問題ないか計算した?
これやったら無謀なことは見えてきそうな気がするが…
子供考えてないんか?
67 : 2024/06/16(日)23:09:38 ID:+fnU+mN30
>>63
今現在毎月25万くらいあれば生活できてる。それで手取り30だから大丈夫かなって
今現在毎月25万くらいあれば生活できてる。それで手取り30だから大丈夫かなって
後妻が3年後働くならなんとかなるやろ
103 : 2024/06/16(日)23:16:22 ID:IU3T268m0
>>67
破綻してるやん
今の家賃で5万しか残らんなら無理やろ
支払い3万+子どもの費用が増えるんだぞ
一番金かかる10年後どうするんだよ
貧しい生活で子供に思い出すら作ってやらないつもりか?
今の家賃で5万しか残らんなら無理やろ
支払い3万+子どもの費用が増えるんだぞ
一番金かかる10年後どうするんだよ
貧しい生活で子供に思い出すら作ってやらないつもりか?
3年後とか言ってる相手がまともに働いてくれるって信じないほうがいい
37 : 2024/06/16(日)23:05:12 ID:0Ec4lY2b0
損切りしようぜ
41 : 2024/06/16(日)23:05:57 ID:zXYBcMVI0
リスク高いと思うよ
資産価値のあるマンションならまぁなんとか
資産価値のあるマンションならまぁなんとか
48 : 2024/06/16(日)23:06:49 ID:+fnU+mN30
>>41
駅から7分とかやし、新宿まで20分だから価値はあるんじゃねーかな
駅から7分とかやし、新宿まで20分だから価値はあるんじゃねーかな
とりあえず転勤多すぎて新宿に近いところがいい
43 : 2024/06/16(日)23:06:08 ID:AEJ8ZNq+0
当然奥さんも働いて2馬力だよな?
52 : 2024/06/16(日)23:07:17 ID:+fnU+mN30
>>43
扶養やで あと子供一人うまれるからやめるで
扶養やで あと子供一人うまれるからやめるで
65 : 2024/06/16(日)23:08:53 ID:zXYBcMVI0
>>52
ならやめた方が無難かと
新築にこだわる必要ないし、転勤族なら買う意味なくないか
72 : 2024/06/16(日)23:10:14 ID:+fnU+mN30
>>65
転勤族だけど3年に1回関東転勤だから
転勤族だけど3年に1回関東転勤だから
44 : 2024/06/16(日)23:06:22 ID:vkb20zOK0
審査通ったの?
45 : 2024/06/16(日)23:06:24 ID:byL3eoQn0
借りられる=返済可能だと思ってるアホが多すぎる
車の残クレもそうだけど身の程知らずがカモになってるよな
車の残クレもそうだけど身の程知らずがカモになってるよな
50 : 2024/06/16(日)23:07:02 ID:fSa7bi1W0
嫁も一緒に返すならいいんちゃう
54 : 2024/06/16(日)23:07:40 ID:Sdej7wDv0
絶対に止めとけ
片方コケたら簡単に詰む
ケガ病気に離婚リスク考えたら一人でもなんとかなる金額じゃないとすぐ破産する
片方コケたら簡単に詰む
ケガ病気に離婚リスク考えたら一人でもなんとかなる金額じゃないとすぐ破産する
62 : 2024/06/16(日)23:08:32 ID:+fnU+mN30
>>54
離婚はまじしないとは思ってるけど
病気とかは怖いなぁ でもそんなこと言ってたら買えなくね?
離婚はまじしないとは思ってるけど
病気とかは怖いなぁ でもそんなこと言ってたら買えなくね?
75 : 2024/06/16(日)23:10:54 ID:Sdej7wDv0
>>62
だからなってもいいようにリスクの少ないローンを組めと言ってる
「なんとかなる」はたまたまノーリスクでいった人の責任感0発言の可能性を忘れるなよ
「なんとかなる」はたまたまノーリスクでいった人の責任感0発言の可能性を忘れるなよ
56 : 2024/06/16(日)23:07:55 ID:byL3eoQn0
子供できてからもフルで働けるかなー
59 : 2024/06/16(日)23:08:15 ID:80xfHyap0
ローン払えなくなったら売れば良くね?
60 : 2024/06/16(日)23:08:17 ID:m68tZ5O80
あかんわ
子ども産んでからにしろ
子ども産んでからにしろ
64 : 2024/06/16(日)23:08:50 ID:+fnU+mN30
>>60
産んだら探すの大変やろ
産んだら探すの大変やろ
77 : 2024/06/16(日)23:11:02 ID:m68tZ5O80
>>64
収入も支出も変わる
様子見てからにしとき
様子見てからにしとき
68 : 2024/06/16(日)23:09:45 ID:Zu7k1Oqf0
こんなとこで聞く前にちゃんと計算しな
70 : 2024/06/16(日)23:10:00 ID:byL3eoQn0
悪いこと言わないから身の丈にあった生活した方がいいよ
500万なんて底辺に片足突っ込んでるんだぞ
500万なんて底辺に片足突っ込んでるんだぞ
73 : 2024/06/16(日)23:10:18 ID:gUbD7Dlc0
子供作る気なら子供に投資してやれよ
バカかよ
中古にしとけ
バカかよ
中古にしとけ
76 : 2024/06/16(日)23:10:59 ID:+fnU+mN30
>>73
中古もくそ高いんやぞ ほぼ新築マンションとかわらん
中古もくそ高いんやぞ ほぼ新築マンションとかわらん
78 : 2024/06/16(日)23:11:20 ID:IU3T268m0
あ、子供生まれるって言ってるな
年収500万で一人子持ち家賃7万だった俺ですら、このままじゃ将来破綻すると思って転職した位だからやめたほうがいいと言っておく
年収500万で一人子持ち家賃7万だった俺ですら、このままじゃ将来破綻すると思って転職した位だからやめたほうがいいと言っておく
84 : 2024/06/16(日)23:12:37 ID:+fnU+mN30
>>78
そんなきついんか?子なしだけど今現在は世帯年収600万だから積立NISAとかもやりつつ貯金もできてる
そんなきついんか?子なしだけど今現在は世帯年収600万だから積立NISAとかもやりつつ貯金もできてる
80 : 2024/06/16(日)23:11:42 ID:+fnU+mN30
出てるけど最悪売ればよくない?
82 : 2024/06/16(日)23:12:10 ID:byL3eoQn0
高望みするな
まじでひもじくなるぞ
まじでひもじくなるぞ
96 : 2024/06/16(日)23:15:01 ID:+fnU+mN30
>>82
ちなみに君は賃貸なん?
ちなみに君は賃貸なん?
109 : 2024/06/16(日)23:17:02 ID:byL3eoQn0
>>96
戸建て
111 : 2024/06/16(日)23:17:49 ID:+fnU+mN30
>>109
戸建てで4200とかの方がいいかな
戸建てで4200とかの方がいいかな
117 : 2024/06/16(日)23:19:48 ID:byL3eoQn0
>>111
資産価値爆下がりするからこだわりないなら戸建てやめておけ
121 : 2024/06/16(日)23:21:21 ID:+fnU+mN30
>>117
それも考えた上で仲介手数料を払うのも馬鹿らしいし中古マンションじゃなくて新築マンションなんだよ
それも考えた上で仲介手数料を払うのも馬鹿らしいし中古マンションじゃなくて新築マンションなんだよ
色々考えて駅近でしぼりつつ、売れることも考えたら悪くなくないか?
126 : 2024/06/16(日)23:22:53 ID:49N9/rjV0
>>121
資産価値考えたら中古マンションの方が良いだろ
できるだけ東京よりで値下がりしにくそうな地域
できるだけ東京よりで値下がりしにくそうな地域
127 : 2024/06/16(日)23:23:27 ID:+fnU+mN30
>>126
例えば?
例えば?
132 : 2024/06/16(日)23:24:51 ID:49N9/rjV0
>>127
住んでるの品川だからそっち方面知らん
自分で調べてくれ
自分で調べてくれ
86 : 2024/06/16(日)23:13:06 ID:zyl5swFg0
というか、年収なんとかならんの?
500万ってのがまず問題
500万ってのがまず問題
90 : 2024/06/16(日)23:13:51 ID:+fnU+mN30
>>86
27才で500万って割と平均やない?ちなみに毎月30万ずつあがっててる。
27才で500万って割と平均やない?ちなみに毎月30万ずつあがっててる。
91 : 2024/06/16(日)23:14:01 ID:+fnU+mN30
>>90
間違えた毎年
間違えた毎年
94 : 2024/06/16(日)23:14:33 ID:zyl5swFg0
>>91
あー、ちゃんと上がってるならいいと思うよ
ローンも問題ない
ローンも問題ない
87 : 2024/06/16(日)23:13:26 ID:jqJm1q+O0
いいじゃん
買っちまえよ
買っちまえよ
95 : 2024/06/16(日)23:14:43 ID:49N9/rjV0
金利が上がらなかったとして毎月の返済額\145、074か
返せるのか?
返せるのか?
100 : 2024/06/16(日)23:15:42 ID:+fnU+mN30
>>95
金利いれて月12万+ボーナス10だね
金利いれて月12万+ボーナス10だね
まあ金利がめちゃくちゃあがると怖いけど
97 : 2024/06/16(日)23:15:19 ID:sQ14gKti0
首都圏は大変だな
地方で親が土地持ってたら年収五百万子持ちでも庭付き一軒家余裕で買える
地方で親が土地持ってたら年収五百万子持ちでも庭付き一軒家余裕で買える
98 : 2024/06/16(日)23:15:32 ID:8Q/xcnhQ0
別に大丈夫だろ
最悪家売れ
最悪家売れ
99 : 2024/06/16(日)23:15:39 ID:vB1hM57u0
収入はどれくらいのペースで上がる想定なん?
101 : 2024/06/16(日)23:15:50 ID:z9aWkQCM0
10年で返せるやん
余裕やろ
余裕やろ
108 : 2024/06/16(日)23:16:49 ID:/z/x3frh0
>>101
年間20万で生活しててワロタ
106 : 2024/06/16(日)23:16:27 ID:Zu7k1Oqf0
マンションだと管理費もあるし固定資産税だってあるんだぜ
112 : 2024/06/16(日)23:18:12 ID:1QvTPG6T0
10年前なら同じの3500くらいで買えたのにな
113 : 2024/06/16(日)23:18:58 ID:+fnU+mN30
>>112
これみてたら結果的に待ってるとあがってって買えなくなるかなって
これみてたら結果的に待ってるとあがってって買えなくなるかなって