1 : 2024/06/22(土)21:06:44 ID:JGn3VgJR0
年間50万円位
払えるかこんなもん
払えるかこんなもん


2 : 2024/06/22(土)21:08:01 ID:BGNMngAs0
え、なに、脱税宣言? 税務局呼ぶ?
4 : 2024/06/22(土)21:11:56 ID:JGn3VgJR0
>>2
おまえら会社員も気づかないうちにバカ高い保険料取られてるんだぞ。たぶん
おまえら会社員も気づかないうちにバカ高い保険料取られてるんだぞ。たぶん
3 : 2024/06/22(土)21:08:49 ID:lXaTmyI80
個人でやってるのかなんだか知らんけど納める金額考えたらいいんじゃないか?この意見超えてたら富豪
6 : 2024/06/22(土)21:13:05 ID:sU+x8IkE0
国保脱税は学がなさそう
7 : 2024/06/22(土)21:13:34 ID:rUrMDHRQa
引っ越しと組み合わせないと逃げ切れないぞ
10 : 2024/06/22(土)21:15:30 ID:JGn3VgJR0
>>7
いや、払うんだけどね
高すぎるんだよね
いや、払うんだけどね
高すぎるんだよね
8 : 2024/06/22(土)21:14:46 ID:lXaTmyI80
富豪じゃんか
12 : 2024/06/22(土)21:16:26 ID:JGn3VgJR0
>>8
年間所得300万くらいやぞ
そこから50万取るって無茶苦茶すぎない?
他に消費税だの所得税だの住民税だの個人事業税だの色々払わないといけないんだよ
年間所得300万くらいやぞ
そこから50万取るって無茶苦茶すぎない?
他に消費税だの所得税だの住民税だの個人事業税だの色々払わないといけないんだよ
11 : 2024/06/22(土)21:15:47 ID:bog0ec+rd
なんでそんなに高いん
ワイは約41万やで
ワイは約41万やで
14 : 2024/06/22(土)21:16:45 ID:JGn3VgJR0
>>11
あんま変わらんやんけ
あんま変わらんやんけ
13 : 2024/06/22(土)21:16:36 ID:Gsw9jwC90
それだけ稼いでいるんだから気前よく払ってくれよ
15 : 2024/06/22(土)21:16:55 ID:w6o20vuN0
自分は忙しくて病院行けないのにナマポや関係ない老人に金を吸われてると思うと払いたくない気持ちは分かる
18 : 2024/06/22(土)21:18:11 ID:JGn3VgJR0
>>15
ほんまいい加減にして欲しいわ
しかも老人どもが若い頃は今よりもっと国民健康保険料安かっただろ
ほんまいい加減にして欲しいわ
しかも老人どもが若い頃は今よりもっと国民健康保険料安かっただろ
23 : 2024/06/22(土)21:19:46 ID:w6o20vuN0
>>18
病院行こうにも老人連中で待ち時間が長すぎて無理だから払ってる側としては優先的に診察くらいはして欲しいよ
24 : 2024/06/22(土)21:21:09 ID:JGn3VgJR0
>>23
最近はしっかり見てもらわないといけない病気以外はオンライン診療受けてるわ
楽やで
最近はしっかり見てもらわないといけない病気以外はオンライン診療受けてるわ
楽やで
17 : 2024/06/22(土)21:17:41 ID:w6o20vuN0
税金だけで2か月分くらいの所得が消えるの勘弁して欲しい
21 : 2024/06/22(土)21:19:20 ID:JGn3VgJR0
>>17
マジでそれ
1年のうち2ヶ月は老人とナマポのためにタダ働きしてるようなもん
しかも他にもいろんな税金取られる
マジでそれ
1年のうち2ヶ月は老人とナマポのためにタダ働きしてるようなもん
しかも他にもいろんな税金取られる
19 : 2024/06/22(土)21:18:44 ID:Va+fi6xx0
所得300万なら個人事業主はゴミみたいな金額しか来ないやろカス
22 : 2024/06/22(土)21:19:46 ID:JGn3VgJR0
>>19
それが莫大な請求が来るんだよなぁ・・・
それが莫大な請求が来るんだよなぁ・・・
20 : 2024/06/22(土)21:19:00 ID:Va+fi6xx0
個人事業税5000円くらいやろカス
25 : 2024/06/22(土)21:21:17 ID:w6o20vuN0
国保と年金は控除対象だけど払うのが辛い
27 : 2024/06/22(土)21:22:36 ID:JGn3VgJR0
>>25
マジで辛いわ
冗談じゃなく、これで死人でそう。マジで
マジで辛いわ
冗談じゃなく、これで死人でそう。マジで
28 : 2024/06/22(土)21:24:00 ID:w6o20vuN0
いっその事10割の方が安いんじゃねえかと思うけど仕方なしに払うんだよね
住民税と国保一緒に来るから数字見るだけで死にそうになる
住民税と国保一緒に来るから数字見るだけで死にそうになる
32 : 2024/06/22(土)21:31:40 ID:JGn3VgJR0
>>28
マジでそれ
絶望的だわ
マジでそれ
絶望的だわ
29 : 2024/06/22(土)21:24:06 ID:lABPe4Oe0
もっと経費でおとせよ
34 : 2024/06/22(土)21:32:49 ID:JGn3VgJR0
>>29
そんなずるみたいなことできないししたくもない
そんなずるみたいなことできないししたくもない
30 : 2024/06/22(土)21:26:14 ID:7EdeLk/xd
医療って歯医者だけでいいとおもう
31 : 2024/06/22(土)21:29:42 ID:5gNZ5TX70
高級取りなんだな
33 : 2024/06/22(土)21:32:24 ID:JGn3VgJR0
>>31
年間所得300万円が高給取りですか?
年間所得300万円が高給取りですか?
35 : 2024/06/22(土)21:47:33 ID:5gNZ5TX70
自営の所得計算はちょっと特殊
所得税は結構減らせるけど国保保険料は減らしにくい
俺は国民年金基金やってるこれ全額控除されるから
所得税は結構減らせるけど国保保険料は減らしにくい
俺は国民年金基金やってるこれ全額控除されるから
36 : 2024/06/22(土)21:58:09 ID:Va+fi6xx0
>>35
別に特殊でも何でもない
所得控除なら諸々減るけど税額控除は所得税にしか適用されないだけ
所得控除なら諸々減るけど税額控除は所得税にしか適用されないだけ
引用元: 国民健康保険高すぎて払いたくないのだが