1 : 2024/06/23(日)21:42:42 ID:iL056wzZ0
こういう会社が今は全く就職人気がない
稼ぐ手段が残業しかないから、並の給料にする為にライフワークバランスがひどくなる
稼ぐ手段が残業しかないから、並の給料にする為にライフワークバランスがひどくなる
無職は黙ってろ

2 : 2024/06/23(日)21:44:04 ID:solQNloQ0
おう黙ってる
3 : 2024/06/23(日)21:44:12 ID:o01DSBbS0
それもうバイトやん
4 : 2024/06/23(日)21:44:16 ID:j1O5irdl0
人気が出る理由が無いやん
そんなゴミ会社普通に潰れていいよ
公害と同じw
6 : 2024/06/23(日)21:47:00 ID:SSIof5oU0
>>4
人並み以下の能力しか無い奴の受け皿だぞ
11 : 2024/06/23(日)21:49:02 ID:j1O5irdl0
>>6
人並み以下の能力しかない奴が人並みの生活を求めちゃダメだってウシジマ君が言ってた
5 : 2024/06/23(日)21:45:07 ID:bEh4EhAX0
当たり前のことを何をいまさら
7 : 2024/06/23(日)21:47:03 ID:32wBgN+V0
でもそんな会社より給与が遥かに低いのをホワイトと称えて就職したら生活できない貧困若者
8 : 2024/06/23(日)21:47:53 ID:5+FTqfUvd
さも当たり前に休日出てくる奴があまりに多くて
会社カレンダー上の週休の概念がぶっ壊れてたりするやつ
会社カレンダー上の週休の概念がぶっ壊れてたりするやつ
9 : 2024/06/23(日)21:47:53 ID:8E5PZ4ASM
基本給高くて残業で稼げる会社にみんな行きましたよ
10 : 2024/06/23(日)21:49:00 ID:32wBgN+V0
>>9
そういう三菱商事みたいな会社はエリートしか入れない
14 : 2024/06/23(日)21:51:20 ID:j1O5irdl0
>>10
今の新卒初任給知らんの?
商社なんかじゃなくてもみんなそうなってるんだが
商社なんかじゃなくてもみんなそうなってるんだが
中小や個人経営は知らんが
高い給料払えないなら人雇うなよマジで
自分で仕事しろ
19 : 2024/06/23(日)21:58:05 ID:32wBgN+V0
>>14
お前が夢見すぎなだけ
エリートが入るようなとこしか高くない
エリートが入るようなとこしか高くない
エリートより格下になるトヨタ自動車で基本給228、000円
トヨタの下のトヨタの名前ついてる中小はもっと低いぞ
12 : 2024/06/23(日)21:49:30 ID:11Wc6I090
残業嫌いだわ
月に2時間ぐらいしかしない
月に2時間ぐらいしかしない
13 : 2024/06/23(日)21:49:55 ID:TwYJhe9y0
基本給高いのは
それだけ利益の出る仕事をこなさないといけないけど
労働者の8割は、基本的に無能だしな
それだけ利益の出る仕事をこなさないといけないけど
労働者の8割は、基本的に無能だしな
質より量で稼ぐのも有りだよな
15 : 2024/06/23(日)21:52:26 ID:iL056wzZ0
>>13
そういう仕事は機械化やIT化で激減したよ
16 : 2024/06/23(日)21:54:11 ID:0bSraiEa0
うちの会社じゃん
17 : 2024/06/23(日)21:55:04 ID:32wBgN+V0
基本給低い→1年目16万円前後
ボーナス安い→1年目30万程度、2年目60万程度
給与総支給平均25万円前後
↓
15年後
基本給→28万円
ボーナス→120万円
給与総支給平均45万円前後
ボーナス安い→1年目30万程度、2年目60万程度
給与総支給平均25万円前後
↓
15年後
基本給→28万円
ボーナス→120万円
給与総支給平均45万円前後
人並み以下の能力しかないのにこれだけ稼げたらよくね?
18 : 2024/06/23(日)21:56:54 ID:j1O5irdl0
>>17
一年目が低すぎるのと
15年働いてそれはちょっとひどいね
15年働いてそれはちょっとひどいね
まあギリギリアウトレベルじゃね
21 : 2024/06/23(日)22:02:00 ID:32wBgN+V0
>>18
世の中これより低いとこなんかいくらでもあるし、同じ所内の中小企業同士からすればグループの名前が頭についてる中小は格上に見えてこの給料が良く見える
22 : 2024/06/23(日)22:03:52 ID:j1O5irdl0
>>21
そりゃコンビニバイトは時給1200円で募集してるし
下を見ればいくらでもいるでしょう
下を見ればいくらでもいるでしょう
で?
それが人気になるとでも?
23 : 2024/06/23(日)22:07:10 ID:32wBgN+V0
>>22
普通になるぞ
例えば某三菱パワーシステムズという中小企業は年収300~1200万円
長く勤めれば給与増えるから人気だよね
26 : 2024/06/23(日)22:27:10 ID:j1O5irdl0
>>23
聞いたこともない企業だけど
人気である根拠は?
人気である根拠は?
27 : 2024/06/23(日)22:33:56 ID:32wBgN+V0
>>26
募集かければ人が集まる
28 : 2024/06/23(日)22:38:06 ID:j1O5irdl0
>>27
実際のところ構わず何人の募集に対して何人が集まったの?
そのソースは?
そのソースは?
今年の大卒新卒倍率知ってるお前?
こんな会社、そうそう人が集まるとも思えんが
24 : 2024/06/23(日)22:12:25 ID:j34eal4B0
当たり前すぎてだから?ってなる