1 : 2024/07/17(水)09:50:22 ID:yIvFh9Qqd
よくそれで働いてたよね

2 : 2024/07/17(水)09:50:59 ID:TXp+fsAW0
350円だったけど
4 : 2024/07/17(水)09:51:41 ID:yIvFh9Qqd
>>2
いつの時代だよそれ
いつの時代だよそれ
9 : 2024/07/17(水)09:53:03 ID:TXp+fsAW0
>>4
昭和53年だね
13 : 2024/07/17(水)09:54:51 ID:yIvFh9Qqd
>>9
そんなにその時代低かったのか
そんなにその時代低かったのか
3 : 2024/07/17(水)09:51:06 ID:BAUcvvl80
コンビニとか時給650円だったよ?
5 : 2024/07/17(水)09:51:53 ID:yIvFh9Qqd
>>3
やべえな
やべえな
10 : 2024/07/17(水)09:53:57 ID:BAUcvvl80
>>5
20世紀の過ぎた時代やで
でも現在時給1000円ならそんな物価上昇率になってないんだよね
6 : 2024/07/17(水)09:51:57 ID:H572gnup0
600円だった時代があったな
12 : 2024/07/17(水)09:54:47 ID:hZP8zZsM0
時給は500円だろ
14 : 2024/07/17(水)09:55:14 ID:UZi6U2/j0
70年代は非正規1割ぐらいしかいなくて大人は正社員が当たり前だったからな
学生バイトか農業とかやっている奴が暇な時に働くぐらい
学生バイトか農業とかやっている奴が暇な時に働くぐらい
16 : 2024/07/17(水)09:55:59 ID:p2uzAcej0
駄菓子屋で100円で満足
ジュース奢ってもらえるだけで満足
学校帰り車で送ってもらえて満足
ジュース奢ってもらえるだけで満足
学校帰り車で送ってもらえて満足
19 : 2024/07/17(水)09:57:01 ID:qhuLZSdr0
うちの田舎 夜の居酒屋でも未だ1000円超えてないな多分
21 : 2024/07/17(水)09:58:38 ID:MoLlGiWw0
大学生の頃に神奈川でTSUTAYA時給810円だった
22 : 2024/07/17(水)09:58:53 ID:Z6CbtPjD0
ラーメン屋のバイト時給400円だったな
25 : 2024/07/17(水)10:00:34 ID:HGyLtvF50
定食が1000円もしなかったしな
26 : 2024/07/17(水)10:01:57 ID:XfO37+pu0
平均年収は上がってないのに最低賃金だけ倍増したこの30年
底辺ばっかり優遇して底辺以外が割りを食ってる
27 : 2024/07/17(水)10:04:23 ID:GXyXa7Fc0
寧ろ平均は一時より下がってる
28 : 2024/07/17(水)10:05:41 ID:bf03Uprb0
10代の頃やってたバイト時給750円だったな
今思うと安すぎ
今思うと安すぎ
29 : 2024/07/17(水)10:05:58 ID:v9hQiEU/0
俺が初めて働いた時は450円
30 : 2024/07/17(水)10:06:23 ID:RqngohQ50
中間層には影響無し
32 : 2024/07/17(水)10:12:26 ID:nNIq6XKg0
>>30
そりゃ影響ある時点で中間層から転落してるからな
トートロジーだよそれw
トートロジーだよそれw
33 : 2024/07/17(水)10:21:57 ID:XflHyIGy0
日本が貧乏になった証拠だよ
34 : 2024/07/17(水)10:23:26 ID:Mm7LdNJk0
時給が上がっても物価と税金上がってるからむしろマイナス
35 : 2024/07/17(水)10:25:04 ID:c3ToZq9Y0
うまい棒が10円で買えた時代
36 : 2024/07/17(水)10:27:35 ID:4JgrvFdnd
バブル期が時給の割に物価高い
37 : 2024/07/17(水)10:40:32 ID:ayrAJOX30
底辺は3割賃上げしてるのか
だんだん共産主義化していくな
だんだん共産主義化していくな
引用元: でもさ昔時給750円とかだったじゃん?