1 : 2023/06/22(木)23:10:11 ID:3ga+dBvXd
2ヶ月でやめたのは事実だからもうまともなところで働けない

3 : 2023/06/22(木)23:10:42 ID:fimA7kW80
うちくればいいじゃん
6 : 2023/06/22(木)23:11:25 ID:/nwKY3JE0
なんで辞めたの?人間関係?
12 : 2023/06/22(木)23:14:06 ID:3ga+dBvXd
>>6
・仕事教えてもらえず全部自己学習勤務後と休日
・人間関係無視される暴言言われる、休憩室は常に悪口飛び交ってる
・朝は7時には病棟にいるために1時間前残業
こんなところかなあ
・仕事教えてもらえず全部自己学習勤務後と休日
・人間関係無視される暴言言われる、休憩室は常に悪口飛び交ってる
・朝は7時には病棟にいるために1時間前残業
こんなところかなあ
14 : 2023/06/22(木)23:14:57 ID:/nwKY3JE0
>>12
やばすぎワロタwww
18 : 2023/06/22(木)23:16:23 ID:3ga+dBvXd
>>14
手技の手順を家で自己学習してくるとかならまだわかるよ
実技練習も勤務時間はさせてもらえないから勤務後半ば強制だけどやってた
手技の手順を家で自己学習してくるとかならまだわかるよ
実技練習も勤務時間はさせてもらえないから勤務後半ば強制だけどやってた
24 : 2023/06/22(木)23:18:38 ID:/nwKY3JE0
>>18
乙
次いってみよう
次いってみよう
8 : 2023/06/22(木)23:12:17 ID:7/Ro2idN0
学生時代の看護師のイメージとは違ってた?
15 : 2023/06/22(木)23:15:03 ID:3ga+dBvXd
>>8
学生時代からヤバいところはやばいと思ってたから結構名の知れたしっかりした病院選んだつもりだったんだ
有名なところなのに入ってみたら無理だった
学生時代からヤバいところはやばいと思ってたから結構名の知れたしっかりした病院選んだつもりだったんだ
有名なところなのに入ってみたら無理だった
17 : 2023/06/22(木)23:16:22 ID:7/Ro2idN0
>>15
すごい吟味して選んだのが伝わってくるな
それでもハズレやったんか
それでもハズレやったんか

21 : 2023/06/22(木)23:17:54 ID:3ga+dBvXd
>>17
教育体制も売りにしてて名前も知れてて有名な病院なんだ
つまり新卒採用者に困ってないからどんどん辞めさせて合う人だけ教育していくってことができるんだね
入職してから気づいた
教育体制も売りにしてて名前も知れてて有名な病院なんだ
つまり新卒採用者に困ってないからどんどん辞めさせて合う人だけ教育していくってことができるんだね
入職してから気づいた
9 : 2023/06/22(木)23:12:54 ID:fv7qkfoP0
病院じゃなく施設の看護師やればいいだろ
くそ楽だぞ
くそ楽だぞ
10 : 2023/06/22(木)23:13:08 ID:RWo48rV/0
そこからまた面接するの辛すぎるな
25 : 2023/06/22(木)23:18:50 ID:3ga+dBvXd
>>10
とりあえず先週末1つ行ってきた
優しかった
とりあえず先週末1つ行ってきた
優しかった
11 : 2023/06/22(木)23:13:45 ID:PfJ23+Gj0
1週間で辞めたことあるけどなんとかなってる
13 : 2023/06/22(木)23:14:54 ID:ZRvWRE6L0
開業医に雇ってもらって、まったりやりゃいいよ
16 : 2023/06/22(木)23:15:29 ID:7/Ro2idN0
ワイ介護士、施設の看護師さん優しくて大好きや
28 : 2023/06/22(木)23:19:39 ID:fv7qkfoP0
>>16
汚れ仕事は介護士やってくれるし施設の看護師って責任感めちゃくちゃ軽いよな
ただ薬管理して軟骨塗ってればいいだけ
あと褥瘡の管理くらいか
ただ薬管理して軟骨塗ってればいいだけ
あと褥瘡の管理くらいか
32 : 2023/06/22(木)23:21:58 ID:7/Ro2idN0
>>28
言われてみればそうなのかもな
薬の管理も褥瘡の処置もワイには?だから頼りにしてる
薬の管理も褥瘡の処置もワイには?だから頼りにしてる
19 : 2023/06/22(木)23:17:02 ID:IdexZg0S0
普通に再就職できるだろ
22 : 2023/06/22(木)23:18:14 ID:3ga+dBvXd
>>19
できるのかもしれないけど就活めんどくさい
できるのかもしれないけど就活めんどくさい
26 : 2023/06/22(木)23:19:03 ID:IdexZg0S0
>>22
全然人生詰んでないじゃん
なめんなや
なめんなや
20 : 2023/06/22(木)23:17:30 ID:F2b3mqY4r
施設看護師は当たり外れあるからな
オンコールで呼ばれて判断しなきゃいけない場面も出てくるし心無い職場だと事故が起きた時に看護師のせいにされることも
オンコールで呼ばれて判断しなきゃいけない場面も出てくるし心無い職場だと事故が起きた時に看護師のせいにされることも
23 : 2023/06/22(木)23:18:19 ID:F6N7isRk0
それ系の死ぬほどあるしな
最悪介護でもいいし
最悪介護でもいいし
27 : 2023/06/22(木)23:19:36 ID:3ga+dBvXd
さすがに2ヶ月の新人雇ったところでどうしようもないよなあ
来年の4月にもう一回新卒として入り直すのがええんかな
来年の4月にもう一回新卒として入り直すのがええんかな
29 : 2023/06/22(木)23:21:04 ID:aQbKnf6W0
検診だけやってるとこでいいんじゃね
31 : 2023/06/22(木)23:21:33 ID:3ga+dBvXd
>>29
逆に採血も聴診も何もできないけどええんか?
逆に採血も聴診も何もできないけどええんか?
30 : 2023/06/22(木)23:21:24 ID:yrVdCgQ00
名が知れた大きい病院ほど女社会の澱みたいなのがへばりついて残ってて大変よね
まぁ看護師の資格がある限りなんとかなるよ
まぁ看護師の資格がある限りなんとかなるよ
34 : 2023/06/22(木)23:22:42 ID:3ga+dBvXd
>>30
信頼して選んだんだけど色々な面で業務改善進んでなさそうな感じやった
自分の行く先落ち着いたら運営元の本部に全部チクるつもり
信頼して選んだんだけど色々な面で業務改善進んでなさそうな感じやった
自分の行く先落ち着いたら運営元の本部に全部チクるつもり
42 : 2023/06/22(木)23:28:13 ID:yrVdCgQ00
>>34
新卒2ヶ月で業務改善まで見れてるの偉いわ
それなら尚のこと有名どころじゃなくて郊外くらいの新しめの病院行ったほうがいんじゃない
それなら尚のこと有名どころじゃなくて郊外くらいの新しめの病院行ったほうがいんじゃない
44 : 2023/06/22(木)23:29:19 ID:3ga+dBvXd
>>42
実習が附属の大学病院だったからそこと比べちゃってあれ??って思う所は多々あった
35 : 2023/06/22(木)23:23:01 ID:6WhHrpFx0
俺と結婚すればいいのに
38 : 2023/06/22(木)23:27:32 ID:YQf7O9R90
看護師って専門学校卒業してからなったんだろ?
43 : 2023/06/22(木)23:28:28 ID:3ga+dBvXd
>>38
だいがくだよ
しかも無駄に国立大学出てるよ
しかも無駄に国立大学出てるよ
48 : 2023/06/22(木)23:32:11 ID:YQf7O9R90
>>43
マジか
んじゃなんか勿体無いな
んじゃなんか勿体無いな
もう看護師自体する気ないの?
49 : 2023/06/22(木)23:33:28 ID:d0hFoIxSd
>>48
いや、もう一回は看護師としてやってみようと思ってる
保健師も持ってるから将来的には夜勤ないしそっちに逃げようかなと
保健師も持ってるから将来的には夜勤ないしそっちに逃げようかなと
39 : 2023/06/22(木)23:27:45 ID:5Zba08xP0
歯医者と心療内科なら個人病院でも安全に働けそう
41 : 2023/06/22(木)23:28:12 ID:AQ6j9/MSM
美容にいけ
45 : 2023/06/22(木)23:31:38 ID:JJeW6BK60
東大病院で働く看護師は大変そう
46 : 2023/06/22(木)23:31:57 ID:MdX44GZXM
>>45
忙しいの?
47 : 2023/06/22(木)23:32:02 ID:l9OKd3EnM
向いてないと思われたならミスって事故る前に辞められて良かったのでは
51 : 2023/06/22(木)23:34:37 ID:d0hFoIxSd
とりあえず地元の県の看護協会が採血の研修会やってくれるからそれに参加してくる
52 : 2023/06/22(木)23:34:55 ID:SmHbKm1/d
見取りの病院で緩々死ぬまで見守ってくのが良いんじゃない
56 : 2023/06/22(木)23:37:53 ID:/BdWBCrU0
うるせぇ!辞める!
ってしても許されてる特権階級よね
数年通って今後数十年食いっぱぐれないんだから最強だわ
ってしても許されてる特権階級よね
数年通って今後数十年食いっぱぐれないんだから最強だわ
57 : 2023/06/22(木)23:39:01 ID:F2b3mqY4r
採血得意だから一日中採血だけしときたい
61 : 2023/06/22(木)23:49:35 ID:+oTclDTsd
>>57
この間初めて授業で採血したけど怖すぎて手が震えたわよくできるなあんなの
60 : 2023/06/22(木)23:42:29 ID:5V3OwJ2l0
新人看護師が上から言われる典型セリフ
・学校でなに勉強してきたの?
・そんな事もわからないの?
・はいはい
・学校でなに勉強してきたの?
・そんな事もわからないの?
・はいはい
63 : 2023/06/22(木)23:51:35 ID:MMvYr+wd0
慣れの問題よ
俺も学生の時手が震えすぎて指導教官からストップ入ってできなかった記憶
特殊な環境で色んな人の採血したら得意になった
俺も学生の時手が震えすぎて指導教官からストップ入ってできなかった記憶
特殊な環境で色んな人の採血したら得意になった
64 : 2023/06/22(木)23:55:44 ID:+oTclDTsd
>>63
周りはすぐやってたけど人に針刺すのとか恐怖だよね
良かった仲間がいたわ
良かった仲間がいたわ
65 : 2023/06/23(金)00:02:24 ID:aftu0cbH0
助産師とって保助看制覇!
69 : 2023/06/23(金)00:04:56 ID:hFduXhdBd
>>65
助産師って10例だか取り上げないとなれないんでしょ
無理無理
無理無理
68 : 2023/06/23(金)00:04:47 ID:XcKHCuki0
行きつけのメンクリの看護師さんは血圧体重測定と採血と注射しかしないであとは椅子に座ってのんびりしてるからいいなぁ
70 : 2023/06/23(金)00:05:10 ID:472c/HzNM
命預かる職で適応障害は洒落にならんわ…
71 : 2023/06/23(金)00:08:29 ID:msheKMnaM
>>70
って思うだろうけど抗うつ薬抗不安薬睡眠薬飲みながら働いてる看護師さんいっぱいいるよ
業界がおかしいんだよね
業界がおかしいんだよね
73 : 2023/06/23(金)00:11:46 ID:I1OUhuD/0
仕事を教えてもらえない系の愚痴は甘え
75 : 2023/06/23(金)00:14:01 ID:QqXIe1GQd
>>73
甘えかもしれないけど精神科通いの薬漬けになっちゃったんだもん仕方ないよね