1 : 2023/07/07(金)21:05:29 ID:bOAEZ9se00707
バッテリー12800円とかして高いんやが…

2 : 2023/07/07(金)21:05:53 ID:DJ5NYbsT00707
あると少し違う
3 : 2023/07/07(金)21:06:04 ID:bOAEZ9se00707
あと172センチの普通体型だがえむサイズでええか?
試着したらわりとちょうどやったぞ!
試着したらわりとちょうどやったぞ!
4 : 2023/07/07(金)21:06:30 ID:pgkFe7fW00707
バッテリーは出先で携帯充電するのに使う
7 : 2023/07/07(金)21:07:22 ID:LMeDYYOhM0707
>>4
京セラのやつそんなこともできるの!?
まあモバブもってるからしないけど…
まあモバブもってるからしないけど…
5 : 2023/07/07(金)21:06:44 ID:lTwTbBZ000707
当たり前だろこの暑さでドカチン共良く生きてるなと思う
6 : 2023/07/07(金)21:06:57 ID:NMEw2gsz00707
バッテリーは互換用激安のやつ買え
3000円である
3000円である
8 : 2023/07/07(金)21:07:32 ID:LMeDYYOhM0707
>>6
絶対爆発する
10 : 2023/07/07(金)21:08:21 ID:NMEw2gsz00707
>>8
した事ねーよ買ってみてから文句言え
11 : 2023/07/07(金)21:08:57 ID:LMeDYYOhM0707
>>10
商品名おしえろ
URLはれ
URLはれ
9 : 2023/07/07(金)21:07:59 ID:MqT1J3wTd0707
かち割りコーヒーに勝るものなし
12 : 2023/07/07(金)21:09:19 ID:p7woPRQtd0707
安いのから売れてくからな
売り切れ御免で補充もしない
早く買わんと高いのしか残ってないぞ
売り切れ御免で補充もしない
早く買わんと高いのしか残ってないぞ
15 : 2023/07/07(金)21:11:44 ID:bOAEZ9se00707
>>12
まあ高い方が性能いいだろ
まあ高い方が性能いいだろ
13 : 2023/07/07(金)21:10:03 ID:NMEw2gsz00707
自分でクグレよ無能か
評価とかである程度分かるだろ
評価とかである程度分かるだろ
14 : 2023/07/07(金)21:11:16 ID:bOAEZ9se00707
>>13
なんだやっぱ嘘か
なんだやっぱ嘘か
16 : 2023/07/07(金)21:11:47 ID:6YKWgJjCa0707
空調服は体温レベルの気温だと意味無しやぞ
高いけど水冷式とかエアコン買え
高いけど水冷式とかエアコン買え
18 : 2023/07/07(金)21:12:48 ID:bOAEZ9se00707
>>16
水冷なあ…重そうなんよなあ…
水冷なあ…重そうなんよなあ…
24 : 2023/07/07(金)21:15:11 ID:6YKWgJjCa0707
>>18
まあ、水+氷で1キロは超えるくらいだけど
でもドカチンだと氷の確保できんか
17 : 2023/07/07(金)21:12:27 ID:bOAEZ9se00707
安いやつだとすぐ電池切れたりしそうなんよな他の人の話聞いてると
弱い風量だと効果ねえし
弱い風量だと効果ねえし
20 : 2023/07/07(金)21:13:23 ID:HVqsPGsE00707
バートルの19vかっとけ
21 : 2023/07/07(金)21:13:38 ID:jK+3kCNAa0707
そういうの普通は会社から支給されるだろ
23 : 2023/07/07(金)21:14:41 ID:bOAEZ9se00707
>>21
もらったけどカスすぎて使えないから自前でいいの買おうと思った
もらったけどカスすぎて使えないから自前でいいの買おうと思った
22 : 2023/07/07(金)21:14:14 ID:q0crD0/J00707
14vとかあるんだな
25 : 2023/07/07(金)21:15:32 ID:65cm2l1f00707
京セラならバートルか?
27 : 2023/07/07(金)21:16:20 ID:bOAEZ9se00707
>>25
そうそう
今売れ筋みたいじゃん
そうそう
今売れ筋みたいじゃん
26 : 2023/07/07(金)21:16:13 ID:q0crD0/J00707
氷頻繁に交換しないといけないなら無理だろうな
29 : 2023/07/07(金)21:17:04 ID:3SzhHJfb00707
冷水服にしとけ
今後の主流になる
今後の主流になる
31 : 2023/07/07(金)21:18:15 ID:LIdeN01D00707
作業場所による
天井裏みたいな無風で外気より暑い場所で作業するなら空調服ないと普通に死ぬ
っていうかすでに何人か死んでる
天井裏みたいな無風で外気より暑い場所で作業するなら空調服ないと普通に死ぬ
っていうかすでに何人か死んでる
40 : 2023/07/07(金)21:26:53 ID:1CLKaeUEM0707
>>31
なんやその条件w
あっても死にそう
あっても死にそう
32 : 2023/07/07(金)21:20:30 ID:6YKWgJjCa0707
氷はもって2~3時間くらいかな
500ペット複数ローテしてるのもいる
500ペット複数ローテしてるのもいる
33 : 2023/07/07(金)21:21:20 ID:JpM84OKm00707
みんな買ってるが健康的とは思わない
熱中症になる方が問題だけど
34 : 2023/07/07(金)21:21:32 ID:q0crD0/J00707
汗の気化熱で体温下げるから即乾シャツもいるな
ピチピチのやつが望ましい
ピチピチのやつが望ましい
35 : 2023/07/07(金)21:22:02 ID:bOAEZ9se00707
長袖がいいのかノースリーブがいいのかでも迷うな
36 : 2023/07/07(金)21:22:10 ID:QHqlIn7q00707
解決になるかわからないけど速乾性の機能性インナーを濡らして風を当てるとアホみたいに冷えるから併せて使うのも良さそうだね
37 : 2023/07/07(金)21:22:16 ID:JVTL3AQia0707
いま作業のおっさんたち空調服がデフォかってくらい皆着てるわ
38 : 2023/07/07(金)21:25:34 ID:q0crD0/J00707
単純に考えれば表面積の多い長袖のほうが効率的だな
日差しも防げるし
日差しも防げるし
39 : 2023/07/07(金)21:26:39 ID:bOAEZ9se00707
>>38
うーん
作業の時かなり邪魔だしすぐ破れそうだし
いらんかな
体温下げたいなら体の中心だけでいいし
うーん
作業の時かなり邪魔だしすぐ破れそうだし
いらんかな
体温下げたいなら体の中心だけでいいし
41 : 2023/07/07(金)21:27:09 ID:HVqsPGsE00707
でも配筋の中に手入れるとすぐ破けるのよな
そう思うと半袖にアームカバーがいいかな
そう思うと半袖にアームカバーがいいかな
42 : 2023/07/07(金)21:29:17 ID:doTuJHlj00707
ワイ鳶空調服ないと死ぬ
43 : 2023/07/07(金)21:30:02 ID:HVqsPGsE00707
>>42
フルハーネスで空調服きつそうだな
道具も重そうだし
道具も重そうだし
44 : 2023/07/07(金)21:31:42 ID:1CLKaeUEM0707
半袖というかノースリーブみたいなのもあるね
服は割と交換が効く
バッテリーがたけぇ
服は割と交換が効く
バッテリーがたけぇ
引用元: ドカタやが空調服買ったほうがいいか?