普通の日本人「会社は給料のためではなく「居場所」があるから行っている」←これwww

satokitchen_wpjをフォローする
上司
1 : 2023/05/29(月)14:43:33 ID:mc2ZWEUz0NIKU
職場に行けば同僚がいて、頼もしい上司がいて、可愛い部下がいて、お得意さんがいる
つらいこともあるけど、帰属意識があるからこそ理不尽も克服でき、悔しいときは飲みに出かける。休日はみんなでBBQをしたりゴルフしに行く

ようは「疑似共同体」に近いものが会社の中に形成されている
ここに帰属し、通うことが人生の最大目標になってしまっていて
それゆえにリストラされたり定年退職すると人生の居場所を失って詰んでしまう人が多いことが日本の社会問題になっている

・・・・・それが普通の日本人だということに30年ちょっと生きて転職を繰り返したりして気づいたんだけど
これ世界常識と乖離しすぎじゃね???大の大人が中学の部活じゃねーんだぞ

"

3 : 2023/05/29(月)14:46:42 ID:8KE42UvM0NIKU
>>1
「普通の日本人「会社は給料のためではなく「居場所」があるから行っている」←これwwww 」←これwwww

 

2 : 2023/05/29(月)14:45:17 ID:9/Yq9+cQrNIKU
アメリカではそういった風習が無いから離職率が物凄いじゃん

 

5 : 2023/05/29(月)14:47:54 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>2
けど転職機会もものすごく多い
引き留めるために年俸の交渉するから
給料も上がり続けるし、ダメな職場は自然淘汰される
職場の人間関係が馴れ合いじゃないからUAゼンセンみたいなダメな組合にならず、ストライキも盛んに起きる

 

4 : 2023/05/29(月)14:47:44 ID:bPEoNNqsMNIKU
転生をくりかえして

に読めた

 

7 : 2023/05/29(月)14:50:20 ID:cN8V93jv0NIKU
可愛い部下です

 

9 : 2023/05/29(月)14:50:26 ID:P6kyPR0J0NIKU
なにをいまさら

 

23 : 2023/05/29(月)14:57:06 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>9
俺は「そういうのは親の世代のバブル時代の風潮」だと思ってたし
平成も終わったらさすがに死ぬと思ってた
社会人になったら、自分のちょい上の年齢が「ああ」で
しまいに三十路すぎたら年齢10個下のZ世代のつい最近まで学生だった子すら順応してることに気づいて
この国はもう一回進駐軍に統治されないとダメなんじゃないかと気づいた

 

24 : 2023/05/29(月)14:57:41 ID:8KE42UvM0NIKU
>>23
← これw おまえ幾つよ? 厨二? マジ厨二?

 

11 : 2023/05/29(月)14:51:39 ID:mc2ZWEUz0NIKU
会社は学生のバイト先と一緒で
ただカネをもらうための場で、カネのために仕方なく働く場で
勤務が終わったら自分の人生の貴重な時間を貰ったカネで充実させるべきだ

そういう世界人類の市場経済の当たり前の感覚が
日本人には昭和の老害はもちろん残念ながら若い世代にすらほとんどないと思う

 

43 : 2023/05/29(月)15:09:36 ID:7TqIA6S20NIKU
>>11
給料は家畜に取られて終わる
詰んでるな

 

19 : 2023/05/29(月)14:55:13 ID:mc2ZWEUz0NIKU
不動産屋のYoutubeやTikTokとかみてみろ
本来お客様や取引先向けの広報の場である企業アカウントなのに
事務所内で内輪ノリのアットホームな「新人社員いじり」を撮って全世界にさらしてたり
ゴルフして温泉でコンパニオン読んでる昭和のダメな社員旅行のスライドショーとかアップしてて
高度成長期のブラック会社感丸出しだから

あの角に内向きで、部外者そっちのけな感覚が
日本経済をダメにしている戦犯だと一瞬で気づけるし
おそらくこの国の9割くらいの企業は、世界に名の知れた大企業を含めて外面はともかく実態は「このノリ」で働いていると思われる

 

21 : 2023/05/29(月)14:56:18 ID:LlWLaJDYdNIKU
うげえ
会社に帰属意識とか勘弁
学校じゃないんだぞ

 

27 : 2023/05/29(月)14:59:06 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>21
ところが厳密には
「そういうものを求める回路」が大多数の日本人にあって
どんなにコンプラ的なものを法的にも(いんちき経営コンサルの受け売りだとしても)経営陣が自発的にでも取り入れようと試みても
「現場」は変わらないんだよね

それに30すぎたらやっと気づいた。必死に英語覚えてアメリカでハンバーガー屋でもやってたほうが余生はマシに生きられると思うわ

 

26 : 2023/05/29(月)14:59:03 ID:8LwCHakqaNIKU
普通に学校感覚で行ってるわ
若い人多いし

結局は金もらえるかもらえないかだけでコミュニティに属してるっていうのは変わらんからね

 

30 : 2023/05/29(月)15:00:20 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>26
学校だって本来は「勉学の場」であり
共同体なんかないはずなんだけどね

海外は飛び級とか当たり前だし
学校行事も日本ほどムダに多くない。その代わり卒業式は盛大にやる。拘束からの解放の場だからね

 

34 : 2023/05/29(月)15:02:44 ID:s5b0KvTA0NIKU
サラリーマン嫌だ!!って死に物狂いでビジネスしてるやつ山ほどいるよ

 

36 : 2023/05/29(月)15:04:33 ID:EcXhgyDKpNIKU
給料0でも行けるのかね

 

37 : 2023/05/29(月)15:05:04 ID:fLuvWbLOMNIKU
これはまだ会社が社員を家族として扱ってた(家族に出すような給料をちゃんと出してた)時代の話だな
いまは社員はただのコマで、どれだけ安く使えるかだから、時代に合ってない

 

39 : 2023/05/29(月)15:07:25 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>37
俺は33歳だから平成生まれの最初の世代で
「社員はただのコマで、どれだけ安く使えるかだから、時代に合ってない」なんてことは子どもの頃に言われだして
日産のリストラで同級生がみんな転校しまくった時とかにそうなんだろうなと思ったりしたよ

だけどね、その俺が社会人になった2012年でも、それから11年経った今でも
実際はほとんどの会社がこのままなんだよ

これでいいのか日本

 

46 : 2023/05/29(月)15:10:58 ID:fLuvWbLOMNIKU
>>39
俺35だけど俺や俺より若い世代で会社を家のように思ってる人なんてほぼゼロに近いくらい見たことないよ
50歳弱くらいから上にはそういう人けっこういる印象

 

40 : 2023/05/29(月)15:07:38 ID:7TqIA6S20NIKU
部活は仕事なんだが?

 

52 : 2023/05/29(月)15:14:10 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>40
サービス残業の元凶って部活でしょ
俺部活なんてやったことないけど、あんなの人生の時間の無駄だと思ってた

 

44 : 2023/05/29(月)15:10:00 ID:thpTvcMN0NIKU
会社という箱があってもなくても
仕事していくなら人と人の縁でしかないんよ

 

47 : 2023/05/29(月)15:11:13 ID:CtvisoDddNIKU
コミュ障派遣が
派遣先の社員と馴染めずに
脳内の自分に都合のいい海外企業の風土を持ち出して自分を慰めるスレ?

 

49 : 2023/05/29(月)15:13:20 ID:ZOZ7dSxG0NIKU
まあ学生時代の部活みたいな楽しさはあるよね
給料も大事だけど

 

51 : 2023/05/29(月)15:13:38 ID:ZOZ7dSxG0NIKU
仕事がつまんない人はこの感覚はわからんのかな

 

53 : 2023/05/29(月)15:15:38 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>51
仕事がつまんないからこそ
痛苦を共同体験する「疑似共同体」の依存性が高まるということ
公務員組織のセクショナリズム(縦割りとか)もそうやってできあがるんだよ

 

58 : 2023/05/29(月)15:18:04 ID:ZOZ7dSxG0NIKU
>>53
そうなんか
ゲーム会社で働いててみんな楽しんでて仲間意識も高いけどな

 

54 : 2023/05/29(月)15:15:48 ID:cOWEuIrhdNIKU
バイトならわかるけどな好きなことが仕事に
関係あったし先輩もいいひと

 

56 : 2023/05/29(月)15:17:23 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>54
バイトにも疑似共同体作りたがるよね

 

57 : 2023/05/29(月)15:17:32 ID:KrNFXb0/aNIKU
なんでその習慣が日本にしかないと思うんだよ
欧米にだって「ボスの日(部下がボスをメシに誘う…というかたかる日)」があったりするよ

 

64 : 2023/05/29(月)15:23:23 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>57
俺はアメリカで働いてたぞ
給料は月に2回のペイデイで小切手で渡されたし
ボスのオフィスは机の上に顔写真乗っけてる小部屋になってたし
社員研修で「乱射魔がオフィスに乱入したとき用の対策ビデオ」見させられたこともある

その俺が言ってるんだから日本はおかしいんだよ

 

65 : 2023/05/29(月)15:25:58 ID:P/0yF6jSdNIKU
>>64
おれもアメリカで働いていていたけど
気の合う同僚同士でゴルフ行ったりポーカーしたりしたよ
たんにお前が嫌われていただけじゃね?

 

67 : 2023/05/29(月)15:27:32 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>65
お前のアメリカ知識は洋画の受け売りだろ
俺は本当に1年間シアトルで働いてたんだよ

 

59 : 2023/05/29(月)15:19:58 ID:P/0yF6jSdNIKU
拗らせてんなぁ

 

61 : 2023/05/29(月)15:22:41 ID:3Q/xp4rp0NIKU
気持ちは分かるわ

 

62 : 2023/05/29(月)15:22:42 ID:P/0yF6jSdNIKU
というか
「擬似共同体」ってどういう意味で使ってるんだろう?
何が疑似なの?
普通に人が一つの目的の元に集まればそこに共同体とか社会が形成されるのは当たり前じゃね?
凄い頭悪そうなんだけど

 

63 : 2023/05/29(月)15:23:07 ID:3Q/xp4rp0NIKU
俺会社辞める時
会社のみんなともう会えなくなるんだな、と思うと
寂しかった

 

69 : 2023/05/29(月)15:29:48 ID:LXqRV4ZzdNIKU
いちいちごもっともだけど何を今さら感が半端じゃない

 

72 : 2023/05/29(月)15:30:31 ID:P/0yF6jSdNIKU
>>69
ごもっともか?
視野の狭いバカが背伸びしてる感しかないけど

 

75 : 2023/05/29(月)15:33:14 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>72
アメリカのどこにいたの?
俺はツテがあってシアトルでサービス業を少しやってた

 

70 : 2023/05/29(月)15:30:02 ID:KrNFXb0/aNIKU
畳かよ

 

73 : 2023/05/29(月)15:31:06 ID:3Q/xp4rp0NIKU
こういうレス長い奴って話も長いんだろうな

 

77 : 2023/05/29(月)15:35:12 ID:+c0fzUw30NIKU
1大人気じゃんと思ったら変なのに絡まれてるだけだった

 

78 : 2023/05/29(月)15:36:00 ID:nbGUyiLiMNIKU
みんな病んでる

 

81 : 2023/05/29(月)15:40:38 ID:AFVRKREzaNIKU
長々と知識やら経験談語ってるけど結局日本やらお前らを叩きたいだけの1くん

要約 お前らと日本はおかしい!
でok?

 

112 : 2023/05/29(月)16:26:53 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>81
うん

 

82 : 2023/05/29(月)15:41:27 ID:mc2ZWEUz0NIKU
先祖代々の運命共同体を脱した人、あるいはそこに住まい続けながら「村八分」された人の受け皿として
戦後の日本なら創価学会や天理教あたりが疑似共同体として活躍したものだが
それがいつの間にか会社の役割にとってかわられてしまっているということ

で、今日本の会社の「現場第一線で決定権を持つ年長」が定年前のアラ還くらいで
彼らは管理職や経営陣の世代でもあると、「会社とは疑似共同体である」という誤った意識が社会全体に蔓延するようになるわけだ
エリートが消えた結果よ

 

85 : 2023/05/29(月)15:45:48 ID:lv0GMNdj0NIKU
ネトゲでも離れられないように人の繋がりを作ろうと仕向けるしな

 

88 : 2023/05/29(月)15:52:54 ID:KrNFXb0/aNIKU
ところでなんで小切手で給与支払うの?
振り込めや

 

91 : 2023/05/29(月)15:54:52 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>88
向こうは振り込みという制度がないんだよ
クレカですらその月の分を銀行窓口で払うんだぞ(俺はこれを知らずにカード止まったことがあるので、おそらく合衆国でクレカはもう作れない)

 

93 : 2023/05/29(月)15:57:06 ID:KrNFXb0/aNIKU
>>91
そうなのか
アメリカって思ってたより田舎なんだな

 

95 : 2023/05/29(月)15:59:38 ID:mc2ZWEUz0NIKU
>>93
そうだよ
洗濯機は昭和の二層式だし、職場はFAXをまだ使ってたよ
アメリカはGAFAのイメージと現実の乖離が激しすぎる

 

引用元: 普通の日本人「会社は給料のためではなく「居場所」があるから行っている」←これwww

タイトルとURLをコピーしました